fc2ブログ

2023-10

なかのアセットマネジメント、なかの王子が語る次世代運用会社とは

今日はこの記事から
積立王子・中野晴啓氏「新NISAでアクティブ運用を」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB285990Y3A920C2000000/

▼内容
インデックス型偏重はただコストだけの競争を生み、資産運用業界の
収益性を低下させ、銘柄選別力など運用会社の本分をおざなりにさせる

新会社では世界株アクティブと日本株アクティブの2本を新規設定。
資産運用業界に健全なアクティブ運用が根付けば、いい企業が
さらに成長し日本が強くなるに貢献したい

▼まとめ
なかのさんは新会社から社長兼オーナーになる立場ゆえかアクティブ投信
運用はやや違和感を感じる。投資家というより運用会社目線での新ビジネス
は、多くの投資家に受け入れられるか、それでも今後を注視したい。

米ドルMMF 9/29/2023
4.8700% ゴールドマン・サックス
4.8680% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7420% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.7080% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

マネックス証券、2024年NISA口座ですべての取引で売買手数料無料化

今日はこのリリースから
マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料
https://info.monex.co.jp/news/2023/20230928_03.html

▼内容
2024年から開始される新NISAでのすべての現物取引
日本株
米国株
中国株
の売買手数料を無料化

▼まとめ
少し調べたところauカブコム証券もほぼ同様のNISA口座でのみ
売買手数料無料化リリースがあり、5大ネット証券はほぼ足並み
がそろった。
ソース
auカブコム証券 「すべてのひとに資産形成を。」の実現に向けた今後の取り組みについて
https://kabu.com/company/pressrelease/20230926_2.html

最後に周辺サービス競争で投信クレカ積立の最大設定金額は
楽天証券以外、月5万円になっているが、この金額が限界突破
できればと少し期待したい。

米ドルMMF 9/28/2023
4.8710% ゴールドマン・サックス
4.8620% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7430% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.7080% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
 
スポンサーリンク





テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

ソフトバンク、ポイ活できる新料金プランは情弱プランか

今日はこのリリースから
“ソフトバンク”の新料金プラン「ペイトク」を10月3日に提供開始
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20230927_03/

▼ペイトク(ポイ活)プランの内容
・ペイトク30
+1%(上限1,000円相当/月)
30GB
7,425円

・ペイトク50
+3%(上限2,500円相当/月)
50GB
8,525円

・ペイトク無制限
+5%(上限4,000円相当/月)
無制限
9,625円

▼まとめ
auマネ活プランより条件が厳しくなくメリットはわかりやすい。一方で
ポイント最大化のため高額プランを選択すべきか考えると還元上限
は高くないので私ならスルーするでしょう。

米ドルMMF 9/27/2023
4.8700% ゴールドマン・サックス
4.8570% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7390% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.7030% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
 
スポンサーリンク





テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

マクドナルド、モバイルオーダーで30%キャッシュバックの弊害

今日はこのキャンペーンから
30%キャッシュバック
https://offerenroll.americanexpress.com/enroll/EnrollmentSitePage?offer=29524

▼内容
事前登録のうえ、2023/09/30までにマクドナルド モバイルオーダー・マックデリバリーサービス
のアプリにて、ご登録済みカードでご決済いただくと、30%をキャッシュバックいたします。
キャッシュバックの総額は期間中合計1,000円までです。事前登録先着500,000名様限定

▼まとめ
当キャンペーンは2023年9月30日までと残り1週間弱。近所の店舗では特に
夜になるとモバイルオーダー受付中止の時間帯が多くなり、翌日やっと可能
になったかと思えば、倍エグチが倍でなかった誤調理、さらにデリバリーで
正しい商品を届けてもらうと、今度はピクルスなしが反映されてなかった。

当キャンペーンで注文殺到か不明だが、この日は楽しい夕食でなかったことは確か。
固有店舗の問題かも不明だが、マクドナルドが過去数回値上げした分の店員さん
の数や待遇改善されたか数値化されたデータを知りたくなった。

米ドルMMF 9/25/2023
4.8690% ゴールドマン・サックス
4.8540% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7310% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6920% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
 
スポンサーリンク





テーマ:クレジットカード - ジャンル:株式・投資・マネー

SBI証券、米国株式と海外ETFの売買手数料を新NISA口座で無料化

今日はこのリリースから
新 NISA における米国株式および海外 ETF 売買手数料無料化のお知らせ
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/irpress/prestory230922_011130.pdf

▼まとめ
2024年新NISA口座縛りはあるが売買手数料無料はやはり魅力的。
一方で私の口座では電子交付の手続きをしないでいると2023年9月
だけで4回も移行依頼が重要なお知らせとしてきた。

つまり電子交付サービス未申込の方を極力減らしコスト削減を進める
方針のようだ。今回のサービスは電子交付サービスのお申込みがない
場合でも無料の対象なので、電子交付が苦手の方もメリットを受けられる。

米ドルMMF 9/22/2023
4.8720% ゴールドマン・サックス
4.8540% ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
4.7210% ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
4.6770% ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
 
スポンサーリンク





テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる