fc2ブログ

2023-06

照明スイッチを工事なしで非接触化できるガジェット

今日はこのリリースから
家中の手動式スイッチをスマホで操作可能にする 「+Style スイッチ」を発売開始
https://plusstyle.jp/company/news/item?id=277
https://plusstyle.jp/shopping/PS-SWI-B01
参考記事
手をかざすだけ非接触で照明オンオフのスイッチ

▼+Style スイッチの内容
・本体上部に指を近づけるだけでスイッチのON/OFFが可能

・家の中の手動式スイッチをスマホからON/OFFが可能で
多様なスイッチやボタンをスマート化

・+Style スイッチ どこでも操作セット付属のWi-Fi接続ユニットと一緒に
利用でAmazon AlexaやGoogleアシスタントなどスマートスピーカーとの
連携や外出先からの遠隔操作、決まった時間にスイッチを動作させる
スケジュール機能が利用可能

▼まとめ
以前紹介した非接触スイッチ(HSW-01)はネットで探しても販売店が
極端に少なくサポートに電話してもつながらず入手できなかったが
このスイッチはそれらの問題を解決できそう。

当スイッチはいろいろな機能があるが私の興味は非接触化スイッチ
で楽天市場で3月5日前後にお買い物マラソンがあるようで忘れずに
購入して商品レビューする予定。
 
スポンサーリンク





テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

楽天モバイル、2022年11月以降は完全有料化で契約を続けるべきか

楽天モバイルのRakuten Miniを使い続けているが、2022年11月
から完全有料化になり月額1,078円からになる。2022年10月まで
に解約すべきか検討している

▼楽天モバイルのメリットとデメリット
メリット
・国内通話料金が無料
・SPUが最大+3倍
デメリット
・通話がつながらない、音質が悪い、通話中に切れる
・月額千円未満の他社プランが多くある

▼まとめ
現時点では解約する方向に傾いているが、仕事柄電話する機会や
通話時間が長く、他社かけ放題プランよりは安く通話できる場合が
あり、もう少し悩みたい。
 
スポンサーリンク





テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

楽天市場 x Appleギフトカード、2021年ブラックフライデーで購入前の注意点

正確な日付は不明だが、2021年秋からApple Gift Cardという名称で
アプリだけでなくハード(iPhone、iPad、Macなど)も購入できるギフト
カードが販売スタートした

▼最大メリットは
値引されにくいApple商品が楽天市場のApple Gift Card 認定店で購入
でランクによるが実質10%前後安く買えること。ギフト購入→Apple Store
利用ルートになる

▼2021年11月18日購入例
毎月18日はご愛顧感謝デー(最大1,000ポイント)
https://event.rakuten.co.jp/campaign/rank/point/

楽天市場ブラックフライデー(買いまわりで最大7,000ポイント)
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/blackfriday/

お気に入りのポイントサイト経由で1%程度

認定店で33,400円(上限1,000付与ポイントのため)ギフト購入
https://event.rakuten.co.jp/computer/itunes/

▼Appleギフトカード購入前の注意点
このギフトはApple Store限定で利用可能なため、納期がコントロール
できない場合がある。またギフト購入前に各キャンペーンごとにエントリー
しないと適用されないため必須

▼まとめ
何か細かい条件が追加変更の場合があるので、購入前に各CPの条件
をご確認ください。当ブログ記事が間違っている可能性があるので。
私の場合、iPadを購入予定なのでギフト購入しようと思うが、納期が今は
1ヶ月後なので悩ましい。
 
スポンサーリンク





テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

音声回線あり格安SIM、2021年6月現在の月額料金の安い選び方

2021年6月現在の格安SIMの中から音声回線付き
月額料金が安いサービスを3点ピックアップする

1,楽天モバイル
プラン名;Rakuten UN-LIMIT VI
月額料金:0円から税込3,278円
*1回線目においてデータ利用量が1GBまでの月(プラン料金が0円となる月)
はユニバーサルサービス料や電話リレーサービス料は発生しない
特徴:
・ナビダイヤルなど特殊番号以外は日本国内へ無料通話が可能
・仕様が独特でサブ機向き
・180日間利用なき回線は停止される
・トラブルをある程度自分で解決できる能力が必要

2,OCN モバイル ONE
プラン名;音声対応SIMカード
月額料金:税込770円/1GB
特徴:
・NTTコムが運営
・通話料金は税込22円/分で専用アプリは不要
・国内へのSMS送信は月5通まで無料

3,IIJmio
プラン名:IIJmioギガプラン
月額料金:税込858円/2GB
特徴:
・5Gオプションが無料

おまけ
LINEモバイル
*新規申込は終了
2021年7月からの特徴:
・1カ月あたりの利用データ通信量が500MB以下の場合に月額基本料金が0円
*通話料、オプション料、ユニバーサルサービス料等は発生
・ソフトバンク回線の全プラン対象に月額基本利用料はそのままデータ容量が2倍
https://mobile-blog.line.me/archives/38008909.html

▼まとめ
スマホの月額維持料金が税込1,000円以下になる便利な世の中になり
使い方によっては月額料金が完全無料になるケースもあり持続可能な
サービスか疑問もある。

一方で無料だからと雑に無料対象外サービスを利用すると簡単に月額
数千円になる場合があり、できれば毎月仕様変更がないか確認する方
が良いでしょう。
 
スポンサーリンク





テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

楽天市場の初心者が最大44倍ポイント還元のスーパーSALEに参戦か熟慮した結果

今日はこのキャンペーンから

150時間限定!楽天スーパーSALE
2020年6月4日20時スタート
https://event.rakuten.co.jp/campaign/supersale/

楽天市場の初心者であるわたしがサイトを見れば見るほど何が
お得なのか情報洪水に飲まれそうで頭が痛くなってきたので
シンプルに3つだけ実行することにした

1,ショップ買いまわりに参加しない
ポイント還元率が上がっても余計なものを買いそうなので

2,無料でも2倍まで倍率アップ
わたしのSPUは2倍(楽天会員+楽天モバイル)
*SPUとは
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/

3,楽天市場以外で楽天ポイントを獲得
Rakuten Rebates経由の買い物で楽天ポイントが最大20%還元
2020年6月4日20時スタート
新規会員登録はこちらから
*対象店舗
Apple公式、Shop Japan、7net、大丸松坂屋、Lenoveなど

▼まとめ
いつもよりクーポン配布が多かったりするが、わたしはスーパーSALE
にエントリーはするが通常買い物だけ参戦する予定
 
スポンサーリンク





テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる