月刊ネットショップ&アフィリ 復活して
飽きっぽい私が、1年以上愛読していた雑誌
「月刊ネットショップ&アフィリ」が突然死のこどく休刊した。
今日の3/13/07は発売日なので、本屋に行くと
「休刊しました」と言われて、すぐに理解できませんでした。
先月号の次回予告は
第一特集 全Eコマースサイト必見!検索エンジン対策2007
第二特集 アフィリエイトは「進歩」しているか
と期待が大きかったので、落胆も大きい。
ただ、いち読者として納得がいかなかったので
株式会社サイビズに電話しました。
アーバイン機長(ア)
「今日、本屋に行ったら、休刊と聞きましたが本当ですか?」
サイビズ(サ)
「急遽決まりまして、本当です。」
ア
「いままで、1年以上愛読していたので、休刊の理由を教えてください」
サ
「取引先の倒産があり、経営が思わしくないためです。」
ア
「でも、3月号では4月号は発売予定と予告がありましたが・・」
サ
「あんた様のような方が、多くいればよかったですが、販売がよくなかったのです。」
ア
「復活の予定はありませんか?」
サ
「現在のところ、予定はありません」
とこんなやりとりでした。私のような熱心な愛読者がいるかと
Googleブログ検索、Yahoo!ブログ検索、テクノラティブログ検索
livedoor検索ブログ、gooブログ検索、Ask.jpブログ検索と駆使
したが、休刊に関する話題は、4ブログほどしかなく、人気のなさを初めて知った。
この「月刊ネットショップ&アフィリ」は内容が濃く、初心者には
少し難しいが、コラムも充実していた。
私が好きなコラムは
・ネットショップの非常識 イーコマース侍 平山泰郎さん
・うさぴ流アフィリ術 うさぴさん
・マンスリーインタビュー
・世界のアフィリエイト最前線 石川洋一さん
休刊の事実は、受け止めるしかないけど、なぜ「月刊ネットショップ&アフィリ」が
売れなかったか理由をアーバイン機長なりに分析する。
①タイトルがわかりにくい、長すぎる
アフィリとは何かと最初の印象で思った。
②コンセプトが曖昧だった
ネットショップ運営者とアフィリエイトサイト運営者の
知りたい情報は、実は違いが多くて、両方の需要を
満たせなかったと見た。
③営業・マーケティングが足りなかった。
ネットショップ運営者の大きな目標の一つは
いかに効率的に、売上げ・利益を上げるかが課題であり
そのお手本となるべき、この雑誌が果たせなかった。
④公式サイトを生かせなかった。
ネットショップという商材を取り扱いしているのに
公式ブログの更新頻度の低さや、サイトの集客に
努力をしていないようだった。公式サイトのNAIS
ナイスのロゴをあえて使う、わかりにくさもあった。
⑤経営努力はしてきたか。
上場して資金の使い道に迷っている
ファンコミュニケーションズ、バリューコマース
インタースペース、アドウェイズ、ディー・エヌ・エーなど。
業界の正しい発展 深化のためにも出資を依頼するなど
経営努力はしてきましたか。
⑥読者を裏切ってしまった。
突然休刊することは、やっぱりルール違反だと思う。
と辛辣な意見を書きましたが、復活を期待している
私の真摯な気持ちでもある。
アドセンスやアフィリエイトだらけのサイトや
このショップの目的は何?というサイトをたくさん見てきたから。
追加で、そんなに自信があるなら、自サイトで結果を
出してみろよという声も聞こえてきそうだ。
2年後には、きっと自分が運営しているサイトを成功させたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際電話の達人とは
10社の国際電話の料金や便利機能を簡単に比較できる
購入できる、日本最大級の国際電話の料金比較サイト。
ドコモやauやソフトバンク携帯電話から格安国際電話はこちら。
国際電話のかけ方と国際電話カードを送料無料で販売中。
携帯電話から国際電話の達人モバイルもあります。
Conpare Calling Card and Phone Card from Japan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーリンク
「月刊ネットショップ&アフィリ」が突然死のこどく休刊した。
今日の3/13/07は発売日なので、本屋に行くと
「休刊しました」と言われて、すぐに理解できませんでした。
先月号の次回予告は
第一特集 全Eコマースサイト必見!検索エンジン対策2007
第二特集 アフィリエイトは「進歩」しているか
と期待が大きかったので、落胆も大きい。
ただ、いち読者として納得がいかなかったので
株式会社サイビズに電話しました。
アーバイン機長(ア)
「今日、本屋に行ったら、休刊と聞きましたが本当ですか?」
サイビズ(サ)
「急遽決まりまして、本当です。」
ア
「いままで、1年以上愛読していたので、休刊の理由を教えてください」
サ
「取引先の倒産があり、経営が思わしくないためです。」
ア
「でも、3月号では4月号は発売予定と予告がありましたが・・」
サ
「あんた様のような方が、多くいればよかったですが、販売がよくなかったのです。」
ア
「復活の予定はありませんか?」
サ
「現在のところ、予定はありません」
とこんなやりとりでした。私のような熱心な愛読者がいるかと
Googleブログ検索、Yahoo!ブログ検索、テクノラティブログ検索
livedoor検索ブログ、gooブログ検索、Ask.jpブログ検索と駆使
したが、休刊に関する話題は、4ブログほどしかなく、人気のなさを初めて知った。
この「月刊ネットショップ&アフィリ」は内容が濃く、初心者には
少し難しいが、コラムも充実していた。
私が好きなコラムは
・ネットショップの非常識 イーコマース侍 平山泰郎さん
・うさぴ流アフィリ術 うさぴさん
・マンスリーインタビュー
・世界のアフィリエイト最前線 石川洋一さん
休刊の事実は、受け止めるしかないけど、なぜ「月刊ネットショップ&アフィリ」が
売れなかったか理由をアーバイン機長なりに分析する。
①タイトルがわかりにくい、長すぎる
アフィリとは何かと最初の印象で思った。
②コンセプトが曖昧だった
ネットショップ運営者とアフィリエイトサイト運営者の
知りたい情報は、実は違いが多くて、両方の需要を
満たせなかったと見た。
③営業・マーケティングが足りなかった。
ネットショップ運営者の大きな目標の一つは
いかに効率的に、売上げ・利益を上げるかが課題であり
そのお手本となるべき、この雑誌が果たせなかった。
④公式サイトを生かせなかった。
ネットショップという商材を取り扱いしているのに
公式ブログの更新頻度の低さや、サイトの集客に
努力をしていないようだった。公式サイトのNAIS
ナイスのロゴをあえて使う、わかりにくさもあった。
⑤経営努力はしてきたか。
上場して資金の使い道に迷っている
ファンコミュニケーションズ、バリューコマース
インタースペース、アドウェイズ、ディー・エヌ・エーなど。
業界の正しい発展 深化のためにも出資を依頼するなど
経営努力はしてきましたか。
⑥読者を裏切ってしまった。
突然休刊することは、やっぱりルール違反だと思う。
と辛辣な意見を書きましたが、復活を期待している
私の真摯な気持ちでもある。
アドセンスやアフィリエイトだらけのサイトや
このショップの目的は何?というサイトをたくさん見てきたから。
追加で、そんなに自信があるなら、自サイトで結果を
出してみろよという声も聞こえてきそうだ。
2年後には、きっと自分が運営しているサイトを成功させたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際電話の達人とは
10社の国際電話の料金や便利機能を簡単に比較できる
購入できる、日本最大級の国際電話の料金比較サイト。
ドコモやauやソフトバンク携帯電話から格安国際電話はこちら。
国際電話のかけ方と国際電話カードを送料無料で販売中。
携帯電話から国際電話の達人モバイルもあります。
Conpare Calling Card and Phone Card from Japan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーリンク
テーマ:ネットでお金を稼ぐ方法 - ジャンル:アフィリエイト