毎日5%安く買い物ができるクレジットカードとは
クレジットカード利用によるポイントを効率的に貯める方で
最近ホットな話題のau WALLETカードがあります。一言で言うと
プリペイド型マスタークレジットカード兼au KDDIポイントカードです。
このカード最大メリットはじぶん銀行とセットで2014年12月までと
期間限定で実質5%安くで買い物ができることです。イオンの毎月
20日、30日や西友の5日と20日の5%OFFのメリットが毎日利用
できます。つまり消費税3%増税分以上のメリットです。
クレジットカードのポイント還元率は0.5~2%程度が相場と言われて
いるので、なぜ破格な条件でサービス開始をしたのでしょうか。
KDDIの活動から見てみます。
2008年6月
じぶん銀行を開業(三菱東京UFJ銀行と合弁会社)
2011年6月
株式会社ウェブマネーを買収を発表
2014年3月-5月ころ
KDDIフィナンシャルサービスを設立
KDDIフィナンシャルサービスのごあいさつを転記
当社は多様化するauのお客様のニーズに対応した先進性・利便性・安全性の高い金融・決済サービスを提供することを目的として設立されました。今後は、KDDIと緊密に連携した新しい金融・決済サービスを順次お届けしてまいります。
KDDIフィナンシャルサービス
まとめるとauやKDDIユーザーに金融サービスを積極的に提供して
1つの収益の柱にしたいことが読み取れます。その一環のなかで
じぶん銀行の口座数の増加やauの新規獲得などが考えられます。
日本を元気にするクレジットカード会社KCカードをヤフーが買収するニュースが
2014年6月25日にありました。ソフトバンクグループがクレジットカードビジネスに
参入するので、KDDIも今後クレジットカード、決済代行、証券、FXなどの会社
買収も考えられます。
スポンサーリンク
最近ホットな話題のau WALLETカードがあります。一言で言うと
プリペイド型マスタークレジットカード兼au KDDIポイントカードです。
このカード最大メリットはじぶん銀行とセットで2014年12月までと
期間限定で実質5%安くで買い物ができることです。イオンの毎月
20日、30日や西友の5日と20日の5%OFFのメリットが毎日利用
できます。つまり消費税3%増税分以上のメリットです。
クレジットカードのポイント還元率は0.5~2%程度が相場と言われて
いるので、なぜ破格な条件でサービス開始をしたのでしょうか。
KDDIの活動から見てみます。
2008年6月
じぶん銀行を開業(三菱東京UFJ銀行と合弁会社)
2011年6月
株式会社ウェブマネーを買収を発表
2014年3月-5月ころ
KDDIフィナンシャルサービスを設立
KDDIフィナンシャルサービスのごあいさつを転記
当社は多様化するauのお客様のニーズに対応した先進性・利便性・安全性の高い金融・決済サービスを提供することを目的として設立されました。今後は、KDDIと緊密に連携した新しい金融・決済サービスを順次お届けしてまいります。
KDDIフィナンシャルサービス
まとめるとauやKDDIユーザーに金融サービスを積極的に提供して
1つの収益の柱にしたいことが読み取れます。その一環のなかで
じぶん銀行の口座数の増加やauの新規獲得などが考えられます。
日本を元気にするクレジットカード会社KCカードをヤフーが買収するニュースが
2014年6月25日にありました。ソフトバンクグループがクレジットカードビジネスに
参入するので、KDDIも今後クレジットカード、決済代行、証券、FXなどの会社
買収も考えられます。
スポンサーリンク