消費者相談電話の188番号は無料通話ですか?
2015年7月1日から全国の消費者からトラブルなどの相談を受け付ける
3桁の電話番号「188」番サービスが始まった。
消費者ホットライン「188」番とは、さまざまなトラブルの相談をしたい消費者に近くの
消費生活センターや自治体の窓口を案内するサービスです。いままでナビダイヤルの
0570-064-370 (10ケタ)の電話番号でしたが、3ケタの覚えやすい番号で相談してもらおう
とトラブルお断りという意味で、関西弁の「いやや」にかけて「188」にしたとのことです。
スポンサーリンク
そこで早速、IP電話から188番号かけてみた。が、しかしつながりません。
以前のナビダイヤルと同様に050番号からはつながりません。携帯電話からかけると
つながりますが、通話料金のアナウンス後は、有料通話であることがわかった。
アナウンスの内容
20秒ごとにおよそ10円の通話料金がかかります。
以下消費者庁の告知は以下の通りです。
Q2
通話料金はいくら掛かるの?
A
御利用の電話会社のサービスによって異なります。窓口へおつなぎする前には、「○○秒ごとに、
およそ○○円」というアナウンスが流れます。
※携帯電話会社の通話料金定額サービス等でも、別途ナビダイヤル通話料が発生します。
※通話料は、窓口につながった時点から発生します。
どこかで聞き覚えのある呪文のような、そう、ナビダイヤルと同じ通話料金です。ということは
188番号は携帯電話やスマホのかけ放題(無料通話)の対象外つまり有料通話になると思われます。
リンク
ドコモ、au、ソフトバンクのかけ放題(無料通話)の対象外を比較してみた
かけ放題プランが使えないんかと一瞬がっかりしますが、代案があります。それは自分で
下記ページ中央から、もよりの消費者センターを調べて03や06など固定電話の番号に
かければ無料通話になります。
全国の消費生活センター等の窓口
*ご自身の居住地の消費生活センターで相談することが前提のようです。
*通話料金は有料、相談自体は無料とのことです。
ドコモ、au、ソフトバンクのかけ放題プランの場合、無料通話が可能です。その他の料金プランの
スマホでも050IP電話アプリを使用したり,、固定電話から03や06など固定電話の番号にかける
などの工夫で通話料金を節約できます。
まとめ
普通に188に電話するとナビダイヤル料金相場の10分300円、30分900円も通話料金が
かかるので、トラブルでイライラしている時でも、この記事を片隅でも覚えていただければ
通話料金を節約できます。
スポンサーリンク
3桁の電話番号「188」番サービスが始まった。
消費者ホットライン「188」番とは、さまざまなトラブルの相談をしたい消費者に近くの
消費生活センターや自治体の窓口を案内するサービスです。いままでナビダイヤルの
0570-064-370 (10ケタ)の電話番号でしたが、3ケタの覚えやすい番号で相談してもらおう
とトラブルお断りという意味で、関西弁の「いやや」にかけて「188」にしたとのことです。
スポンサーリンク
そこで早速、IP電話から188番号かけてみた。が、しかしつながりません。
以前のナビダイヤルと同様に050番号からはつながりません。携帯電話からかけると
つながりますが、通話料金のアナウンス後は、有料通話であることがわかった。
アナウンスの内容
20秒ごとにおよそ10円の通話料金がかかります。
以下消費者庁の告知は以下の通りです。
Q2
通話料金はいくら掛かるの?
A
御利用の電話会社のサービスによって異なります。窓口へおつなぎする前には、「○○秒ごとに、
およそ○○円」というアナウンスが流れます。
※携帯電話会社の通話料金定額サービス等でも、別途ナビダイヤル通話料が発生します。
※通話料は、窓口につながった時点から発生します。
どこかで聞き覚えのある呪文のような、そう、ナビダイヤルと同じ通話料金です。ということは
188番号は携帯電話やスマホのかけ放題(無料通話)の対象外つまり有料通話になると思われます。
リンク
ドコモ、au、ソフトバンクのかけ放題(無料通話)の対象外を比較してみた
かけ放題プランが使えないんかと一瞬がっかりしますが、代案があります。それは自分で
下記ページ中央から、もよりの消費者センターを調べて03や06など固定電話の番号に
かければ無料通話になります。
全国の消費生活センター等の窓口
*ご自身の居住地の消費生活センターで相談することが前提のようです。
*通話料金は有料、相談自体は無料とのことです。
ドコモ、au、ソフトバンクのかけ放題プランの場合、無料通話が可能です。その他の料金プランの
スマホでも050IP電話アプリを使用したり,、固定電話から03や06など固定電話の番号にかける
などの工夫で通話料金を節約できます。
まとめ
普通に188に電話するとナビダイヤル料金相場の10分300円、30分900円も通話料金が
かかるので、トラブルでイライラしている時でも、この記事を片隅でも覚えていただければ
通話料金を節約できます。
スポンサーリンク