国際電話をかける時間は減りましたか。
ひさしぶりに国際電話の話題から
海外への国際電話、4年で半減 無料通話ソフト普及で
この記事によると日本から海外への発信が
2010年度(6億1300万回)
2014年度(約2億9千万回)
と4年前に比べ53%減った。インターネット回線を使った無料通話ソフトの
利用増加が背景とのこと。
国際電話の着信は14年度は3億800万回と4年前に比べると35%の減少。
ネット環境が遅れている途上国からの電話は代替手段に流れにくいようだ。
確かに高いイメージのある国際電話が無料でかけられると便利である。
その無料通話ソフトは米国系や韓国系が運営していますが、通信の秘密や
個人情報はどのように守られるのか、無料で利用できる分、反対にどのような
リスクがあるのか、ぼんやりとした不安を感じている。
参考記事
ベッキーの不倫騒動が映したLINEのリスク
「便利」の裏側には常に「危険」が潜んでいる
*スカイプも同じく要注意。
スポンサーリンク
海外への国際電話、4年で半減 無料通話ソフト普及で
この記事によると日本から海外への発信が
2010年度(6億1300万回)
2014年度(約2億9千万回)
と4年前に比べ53%減った。インターネット回線を使った無料通話ソフトの
利用増加が背景とのこと。
国際電話の着信は14年度は3億800万回と4年前に比べると35%の減少。
ネット環境が遅れている途上国からの電話は代替手段に流れにくいようだ。
確かに高いイメージのある国際電話が無料でかけられると便利である。
その無料通話ソフトは米国系や韓国系が運営していますが、通信の秘密や
個人情報はどのように守られるのか、無料で利用できる分、反対にどのような
リスクがあるのか、ぼんやりとした不安を感じている。
参考記事
ベッキーの不倫騒動が映したLINEのリスク
「便利」の裏側には常に「危険」が潜んでいる
*スカイプも同じく要注意。
スポンサーリンク