fc2ブログ

2017-10

SBI証券で野村つみたて外国株投信を記念購入した理由とは

先々月インデックス投資信託を全売却して完全フリー
ですが、自称インデックス投資信託の投資家です。

全力ですべてのインデックス投資信託を売却した理由はこちら

ただ、1口も投信を持っていないと相場感覚がつかめないと思ったこと
そして、つみたてNISA本命の最初の一歩を踏み出したかった。
昨日10/3、SBI証券で1万円だけ積立設定をした。100円でもよかったが
基準価格と投資金額を合わせると直感的にわかりやすいと思ったので。

記念買いなので注文成立後は、積立指示はキャンセルします。
今後は、積立限定でなく自由に単発購入したいです、SBI証券さん。

いまさらながら、つみたてNISAの本命
「野村つみたて外国株投信」を選んだ理由とは

1,先進国と新興国株式を1つのインデックスファンドで買いたかった。
バラ購入はリバランス管理を考えてシンプルに投資できるから。

2,ローコストの商品を選びたかった。
収支はコントロールできないが、固定コストは決まっているから。
そしてマザーファンドの大きさや、過去のトラッキングエラーや分配金
の実績を考慮した。過去保有していたSMTシリーズはちょこちょこ
分配金を出していたのが不満だった。過去の実績はファンズアイ
を参考にした。

野村アセットマネジメント
野村つみたて外国株投信
購入手数料:なし
信託報酬:年0.19%(税別)
解約手数料;なし

マザーファンドの規模など詳細が知りたい方は下記記事が参考になります。

40代でアーリーリタイアしたおっさんが
たわら先進国株でベンツを買うブログ
この投資信託がすごい(2017年9月、全世界株編)

3,先進国と新興国以外のアセットは不要だった。
国内外の債券やリート、日本株式を追っかけるのはシンプルでないと思った。
そして、バランスファンドは便利で投資に詳しくない人はベターな選択肢と
思うが、私自身は、日本円と海外株式だけで十分と判断した。あとはその
2つの比率を自分で管理するだけ。

最後に、ここ最近ダウ平均が過去最高を更新した記事を見ると
8月にインデックス投資信託を全売却した行動は正しかったのか
とふと思った。

ただ、株価は上がれば下がる、下げれば上がると楽観的に考えて
来るべきインデックス投資再開のタイミングを待ちたいと思う。

参考記事
なぜ野村アセットマネジメントは業界最安コストの野村つみたて外国株投信を発売したのか

SBI証券に野村つみたて外国株投信が、スポット購入できないか電話してみた結果
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる