fc2ブログ

2017-10

最近、深夜にコンビニを利用していますか

今日は投資でなくこの話題から

ファミマ、24時間営業の見直し着手
深刻な加盟店の苦境、どうなる「コンビニの象徴」


私は学生時代、2つのコンビニでバイト経験があり、深夜シフト
も1年位していた。立地もあると思うが、夜0時を過ぎると客足
が減り、代わりにチルド商品の賞味期限切れチェックや深夜
納品される大量のお菓子の品だし、当時はお菓子などにラベラー
(専用道具)で1商品ずつ値札シールを貼っていた。

深夜は、店内仕事が意外と多くて仮眠が取れる店ではなかった。
売上は0-6時の6時間で数万円ぐらいとバイト代や必要経費を
考えると深夜時間帯は赤字経営だとバイトながら感じていた。

そんな経験があるので、コンビニの24時間営業の廃止は
賛成です。僕が小学生だったときはセブンイレブンは朝7時
に開店して夜11時に閉店するコンビニだった。まさに店名
通り昭和の時代ですか。

消費者として少しの便利さは失うが、それ以上に深夜働く人
たちや持続可能なビジネスか(近所で閉店すると困る)を
考えると、例えば6-24時の18時間営業でも消費者への影響
は少ないと思う。

コンビニ本部の問題として以前、下記記事を書いた。

コンビニの闇2 見切り販売と長時間労働そしてコンビニ本部が儲かるだけなのか

ファミマがコンビニ業界で店舗数2位に、そいて万年2位だった
ローソンが3位転落となったコンビニ業界。まさにコンビニ三国志
時代として競争激化の中で、どのコンビニが三方良しビジネスを
構築できるのか、それともコンビニ本部として店舗数、売上、利益
だけ追求するビジネスなのか、今後も注視したいと思う。
 
スポンサーリンク





テーマ:ビジネスの原点 - ジャンル:ビジネス

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる