三菱UFJフィナンシャルグループのつみたてNISAのラインアップを確認した結果
メガバンクで最大グループの三菱UFJフィナンシャル
グループ(MUFG)内でつみたてNISAのラインアップ
に興味があったので調べてみた。
*各商品名の前の数字は信託報酬%(税別)
▼三菱東京UFJ銀行
インデックスファンド
日本株式
・[0.18]つみたて日本株式(日経平均)(三菱UFJ国際投信)
・[0.18]つみたて日本株式(TOPIX)(三菱UFJ国際投信) ネットバンキング専用
・[0.195]iFree JPX日経400インデックス(大和投資信託) ネットバンキング専用
海外株式
・[0.2]つみたて先進国株式(三菱UFJ国際投信)
・[0.34]つみたて新興国株式(三菱UFJ国際投信)
・[0.225]iFree S&P500インデックス(大和投資信託) ネットバンキング専用
バランス型
・[0.22]つみたて8資産均等バランス(三菱UFJ国際投信)
・[0.22]つみたて4資産均等バランス(三菱UFJ国際投信) ネットバンキング専用
・[0.22]野村6資産均等バランス(野村アセットマネジメント) ネットバンキング専用
アクティブファンド
・[0.98]ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス) ネットバンキング専用
・[0.82]年金積立Jグロース(日興アセットマネジメント) ネットバンキング専用
・[1.5]フィデリティ・欧州株・ファンド(フィデリティ投信) ネットバンキング専用
▼三菱UFJ信託銀行
インデックスファンド
日本株式
・[0.18]つみたて日本株式(日経平均)(三菱UFJ国際投信)
海外株式
・[0.2]つみたて先進国株式(三菱UFJ国際投信)
・[0.34]つみたて新興国株式(三菱UFJ国際投信)
バランスファンド
・[0.22]野村6資産均等バランス(野村アセットマネジメント)
アクティブファンド
・[0.98]ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス)
ロボアドツール
・[0.5]eMAXIS最適化バランス
▼三菱UFJモルガン・スタンレー証券
当社では制度が始まる2018年1月からの取り扱いは行いません。
と記載があり、三菱東京UFJ銀行への紹介リンクがあった
▼カブドットコム証券
取扱確認できず
▼参考
三菱UFJ国際投信のつみたてNISA届出本数:27本
まとめ
・銀行や信託銀行はつみたてNISAを販売する一方でグループ
の証券会社では販売しない方針の模様
・MUFGとしてつみたてNISAの販売に積極的な印象を受けるが
証券会社で販売しない理由は、システム投資コストとリターンを
考えたかもしれない
・インデックス投資家にはおなじみのeMAXIS Slimやニッセイ
外国株式などの最安コスト商品の取扱はないが、グループ内
のつみたてシリーズを中心に手堅いラインアップと思われる。
スポンサーリンク
グループ(MUFG)内でつみたてNISAのラインアップ
に興味があったので調べてみた。
*各商品名の前の数字は信託報酬%(税別)
▼三菱東京UFJ銀行
インデックスファンド
日本株式
・[0.18]つみたて日本株式(日経平均)(三菱UFJ国際投信)
・[0.18]つみたて日本株式(TOPIX)(三菱UFJ国際投信) ネットバンキング専用
・[0.195]iFree JPX日経400インデックス(大和投資信託) ネットバンキング専用
海外株式
・[0.2]つみたて先進国株式(三菱UFJ国際投信)
・[0.34]つみたて新興国株式(三菱UFJ国際投信)
・[0.225]iFree S&P500インデックス(大和投資信託) ネットバンキング専用
バランス型
・[0.22]つみたて8資産均等バランス(三菱UFJ国際投信)
・[0.22]つみたて4資産均等バランス(三菱UFJ国際投信) ネットバンキング専用
・[0.22]野村6資産均等バランス(野村アセットマネジメント) ネットバンキング専用
アクティブファンド
・[0.98]ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス) ネットバンキング専用
・[0.82]年金積立Jグロース(日興アセットマネジメント) ネットバンキング専用
・[1.5]フィデリティ・欧州株・ファンド(フィデリティ投信) ネットバンキング専用
▼三菱UFJ信託銀行
インデックスファンド
日本株式
・[0.18]つみたて日本株式(日経平均)(三菱UFJ国際投信)
海外株式
・[0.2]つみたて先進国株式(三菱UFJ国際投信)
・[0.34]つみたて新興国株式(三菱UFJ国際投信)
バランスファンド
・[0.22]野村6資産均等バランス(野村アセットマネジメント)
アクティブファンド
・[0.98]ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス)
ロボアドツール
・[0.5]eMAXIS最適化バランス
▼三菱UFJモルガン・スタンレー証券
当社では制度が始まる2018年1月からの取り扱いは行いません。
と記載があり、三菱東京UFJ銀行への紹介リンクがあった
▼カブドットコム証券
取扱確認できず
▼参考
三菱UFJ国際投信のつみたてNISA届出本数:27本
まとめ
・銀行や信託銀行はつみたてNISAを販売する一方でグループ
の証券会社では販売しない方針の模様
・MUFGとしてつみたてNISAの販売に積極的な印象を受けるが
証券会社で販売しない理由は、システム投資コストとリターンを
考えたかもしれない
・インデックス投資家にはおなじみのeMAXIS Slimやニッセイ
外国株式などの最安コスト商品の取扱はないが、グループ内
のつみたてシリーズを中心に手堅いラインアップと思われる。
スポンサーリンク