fc2ブログ

2018-01

つみたてNISAで投資したインデックスファンドが下落したらどうしますか?

2018年1月からスタートした、つみたてNISAで早速最初の
投資された方やすでに年間の限度額である40万円を投資
された方もいらっしゃると思う。わたしはまだですが。

はじめて投資信託を買ったころ、気になったことは
1,毎日基準価格をチェック
2,評価額がマイナスになったとき、またはマイナス額が拡大したとき
3,特に大きなプラスになったときに、タイミング売却を考え始める

しかし今の私は以上の3つはほとんど気にならなくなった。
理由は
・評価額に一喜一憂しても仕方ないと割り切れた
・つみたてNISAは満期の20年間後まで一切売却せず
持ち続けることが、最大の節税と思うから

年間40万円投資を続けることは大変な方もいると思う。
合わせていつでも売却できるので、売却益を確定したい
気持ちの迷いもある。

特に去年の2017年は世界株式市場はほぼ右肩上がり
でしたが、2018年も好調な株式市場かわからない。
わからないからこそ、マイナスになる前に売却益を確保
したい気持ちも理解できる。

ただ私の考えるインデックス投資は、目先の数年でなく
数十年単位後の将来のそなえと心が得ているので
特につみたてNISA口座は20年以内の売却は基本
考えていません。

今日の新聞で経団連の次期会長が74歳から71歳に
内定した記事を見た。また70歳以上のテニスサークル
で教えているテニスコーチに聞くと、今の70代は元気で
全日本の試合に真剣に勝ちたいと練習しているそうです。

まとめ
お金の貯め方使い方は千差万別と思うが、私はミライのために
つみたてNISA口座や課税口座でインデックスファンドが下落して
も何をしない。ただ、20-30%以上の下落場面で資金があれば
課税口座で投資額を増やすかもしれない。
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる