eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の新規設定でわかる三菱UFJ国際投信の変化とは
当初この話題は触れない予定でした。当ブログ主は
日本国内株式インデックスに興味がないからです。
特に日経平均は指数の連続性が謎なので。
しかしながら、今までと違う変化に気づいた。
それは新規設定ファンドの情報の流れです。
いままでは
速報系投資ブロガーが、EDINETで調べて速報を記事にする
→数週間後、運用会社(三菱UFJ国際投信)が新規設定日
に初めて公式サイトで情報公開する
今回のケース
速報系投資ブロガーが、EDINETで調べて速報を記事にする
→同日に、運用会社が公式サイトで情報公開する
当ブログで紹介させていただく、下記記事の時間軸を見る
と速報系ブログの記事公開後に、運用会社が公式サイトで
リリースしたと考えられる。
参照記事
バリュートラスト
三菱UFJ国際投信がeMAXIS Slimシリーズに日経225連動型を追加
投資信託に限らず、メーカーやサービス業も含めて通常は
新商品や新サービスはサービス提供元から最初に発表される。
iPhoneなど事前リークされる商品も一部ありますが。
投資信託の場合、新規設定ファンドは、新商品の詳細を金融庁
に提出して、その情報はEDINETで一般公開される。だから投資
ブロガーは、最新情報を運用会社より先に公開できる。
ただ毎日どうやって新情報を見つけ出すかは謎と言いますか
企業秘密と思われる。
三菱UFJ国際投信はその情報の流れを快く思っていなかったか
もしくは、新商品は自らが開発したのだから、積極的に公開する
姿勢に変わったかもしれない。
結果として、良い流れになったと思う。最新情報を持つ一部の人
より、公式サイトで即時公開する方が公平だと思う。今後は同じ
情報の流れになるのか、チェックしたいと思う。
スポンサーリンク
日本国内株式インデックスに興味がないからです。
特に日経平均は指数の連続性が謎なので。
しかしながら、今までと違う変化に気づいた。
それは新規設定ファンドの情報の流れです。
いままでは
速報系投資ブロガーが、EDINETで調べて速報を記事にする
→数週間後、運用会社(三菱UFJ国際投信)が新規設定日
に初めて公式サイトで情報公開する
今回のケース
速報系投資ブロガーが、EDINETで調べて速報を記事にする
→同日に、運用会社が公式サイトで情報公開する
当ブログで紹介させていただく、下記記事の時間軸を見る
と速報系ブログの記事公開後に、運用会社が公式サイトで
リリースしたと考えられる。
参照記事
バリュートラスト
三菱UFJ国際投信がeMAXIS Slimシリーズに日経225連動型を追加
投資信託に限らず、メーカーやサービス業も含めて通常は
新商品や新サービスはサービス提供元から最初に発表される。
iPhoneなど事前リークされる商品も一部ありますが。
投資信託の場合、新規設定ファンドは、新商品の詳細を金融庁
に提出して、その情報はEDINETで一般公開される。だから投資
ブロガーは、最新情報を運用会社より先に公開できる。
ただ毎日どうやって新情報を見つけ出すかは謎と言いますか
企業秘密と思われる。
三菱UFJ国際投信はその情報の流れを快く思っていなかったか
もしくは、新商品は自らが開発したのだから、積極的に公開する
姿勢に変わったかもしれない。
結果として、良い流れになったと思う。最新情報を持つ一部の人
より、公式サイトで即時公開する方が公平だと思う。今後は同じ
情報の流れになるのか、チェックしたいと思う。
スポンサーリンク