fc2ブログ

2018-02

投資信託の不都合な真実を確認してみた

今日はこの記事から

東洋経済オンライン
投資信託がちょっとわかりにくい4つの理由
おカネを増やしたいならこれだけは覚えよう


投資初心者の方は上記記事はわかりやすいです。

一例

商品名:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
運用会社:三菱UFJ国際投信
購入手数料:なし
信託報酬(税別):0.1095%
信託財産留保額(解約コスト):なし

商品名:三菱UFJグローバルイノベーション
運用会社:三菱UFJ国際投信
購入手数料(税別):0.25-3%
信託報酬(税別):1.9%
信託財産留保額(解約コスト):0.3%

投資対象やインデックス、アクティブファンドの違いは
あるが、同じ運用会社でもこれだけ購入時、保有時
そして売却時にコストが大きく違います。

投資初心者の方で課税口座でも投資を考えている方
はつみたてNISA対象ファンドの中から選びことがベター
と思う。

理由は
・低コスト
・信託期間は無期限がほとんど(繰上償還の可能性はある)
・つみたてNISA対象ファンドは金融庁認定ファンドなので
繰上償還されにくい

投資信託はそのほか、信託報酬を除く実質コストもあり
わかりずらい部分があることは確か。自分のお金なので
月次や年間レポートで自ら確認納得してから投資すると
後悔しにくいと思う。
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる