つみたてNISA、eMAXIS Slim 先進国は1-3月の純資産流出入ランキングで何位でしたか?
今日はこの記事から
モーニングスター
「つみたてNISA」開始3カ月、対象商品"売れ筋"は?
eMAXIS Slim 先進国はインデックスファンドの中で
1-3月の純資産流出入ランキングで6位と高くない
ランクインだった。
意外だったのが、ベスト4すべて日経平均225イン
デックス投信だったこと。2月の調整相場で待って
いたかのような単発買い、つまりつみたてNISAと
関係性が低い要素が少なくないことは確か。
そしてリターンより安定を求めるバランスファンドの
eMAXIS Slim バランス8資産均等型が9位にランク
インした。
つみたてNISAの非課税枠を最大限生かすには
リスク資産100%がベターだと私は考える。しかし
高いリターンより、低いリスクを望む方が、いらっ
しゃることは数字が表している。
最後に以下の言葉が気になった。
国内投信全体(ETF除く)で見た純資産額ベースでは
8割以上をアクティブが占めるなどパッシブは一般的
に普及しているとは言い難い状況だ。
逆に考えるとノルマ営業より自らの意思で投信を選ぶ
次の時代が来るかもと期待しながらインデックス投信
のメリットを発信続けたいと思う。
スポンサーリンク
モーニングスター
「つみたてNISA」開始3カ月、対象商品"売れ筋"は?
eMAXIS Slim 先進国はインデックスファンドの中で
1-3月の純資産流出入ランキングで6位と高くない
ランクインだった。
意外だったのが、ベスト4すべて日経平均225イン
デックス投信だったこと。2月の調整相場で待って
いたかのような単発買い、つまりつみたてNISAと
関係性が低い要素が少なくないことは確か。
そしてリターンより安定を求めるバランスファンドの
eMAXIS Slim バランス8資産均等型が9位にランク
インした。
つみたてNISAの非課税枠を最大限生かすには
リスク資産100%がベターだと私は考える。しかし
高いリターンより、低いリスクを望む方が、いらっ
しゃることは数字が表している。
最後に以下の言葉が気になった。
国内投信全体(ETF除く)で見た純資産額ベースでは
8割以上をアクティブが占めるなどパッシブは一般的
に普及しているとは言い難い状況だ。
逆に考えるとノルマ営業より自らの意思で投信を選ぶ
次の時代が来るかもと期待しながらインデックス投信
のメリットを発信続けたいと思う。
スポンサーリンク