fc2ブログ

2018-04

つみたてNISA、格安SIMに乗り換えると年間何円くらい投資に回せますか?

今までau利用で毎月6千円くらい支払していたが
外で動画は見ないし、データ利用も月1GB未満の
利用なので、思い切って通信回線を格安SIMに
先月乗り換えた。

解約と乗換にかかる初期費用
*以下すべて税別
▼au
解除料: 9,500円
MNP転出手数料:3,000円

▼格安SIM(mineo Aプラン)
契約事務手数料:3,000円
SIMカード発行料:406円

初期費用合計税別:15,906円
税込17,178円

月額料金 税別
音声通話+データ通信 3GB:1,510円
*2018年5月8日まで音声+データ通信申込で
900円x6ヶ月=5,400円割引キャンペーン中

お申し込みはこちら

税込月6,480円から月1,630円になり
月4,850円
年間58,200円私の場合、節約できる

つみたてNISAまで資金が回せない方でも通信回線
の乗換でつみたてNISA用の投資資金が確保できる。

格安SIM乗換のデメリット
・キャリアのメールアドレス(ezweb、docomo、softbank)
が利用不可になるのでGmailやYahooメールなどで変更
連絡が必要。メルアドを変更したくない方や抵抗がある
方にはオススメできない

・格安サービスなのでデータ通信速度は期待できない

参考リンク
アスキー
3月の通信速度は「OCN、nuro、mineoの3強」人気格安SIM12回線速度比較
2018年03月31日 17時00分更新

・SIM乗換による初期設定は自分で設定が基本
なので、iPhoneやAndroidのOSやアプリなどある
程度知識が要求される。ただし有料で設定代行
サービスもある。

私の場合、iPhoneで変更連絡済のメルアドが
iMessageで登録できず、四苦八苦。いろいろ
調べたところ、登録できない原因はApple ID
として以前登録済メルアドだったため、登録
できなかったようだ。

そのIDに連携したメールアドを変更してさらに
1ヶ月後には、登録解除されるようなので来月
再チャレンジしてみる。

最後に何年も利用したサービスを変更すること
は私にとって重い決断だった。前向きに考えると
過剰サービスは不要であること、格安SIMに変える
ことによって、今後どんな不便な事件が起きるのか
起きないのか、体現できる楽しみもある。
 
スポンサーリンク





テーマ:格安スマホ - ジャンル:携帯電話・PHS

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる