野村つみたて外国株投信、初年度のトータルコストは
eMAXIS Slim 先進国株式が異次元のコスト引下げ
をする前は、野村つみたて外国株投信をつみたて
NISAで積立予定だったので、情報として確認します。
野村つみたて外国株投信の全体運用報告書は下記リンク
https://www.nomura-am.co.jp/fund/annualreport/140714/R2140714_20180514.pdf
トータルコスト:0.154%
信託報酬コスト:0.126%
信託報酬コスト以外の実質コスト:0.028%
*年率の信託報酬コストは税別 0.19%
考察
・約7ヶ月半の運用報告書なので、次回2回目の
運用報告書が正確な年間コストを確認できる
・簡易的に年間コストを計算すると
0.154÷7.5x12=約0.246%
が暫定トータルコストになる。
・暫定トータルコストを利用すると年間40万円
保有で約984円のコスト負担になる。
まとめ
野村つみたて外国株投信は期間中、信託報酬
コストは一定だったので、上記暫定コストを計算
したが、eMAXIS Slim 先進国株式は期間中、3度
も信託報酬コストを引き下げたため計算を断念
したことを思い出した。
そして2018年3月に税別 0.142%のeMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)が新規設定されたため
税別 0.19%の野村つみたて外国株投信の影が
薄くなったことは事実。ただし野村AMの運用規模
や技術などでコスト競争を今でも期待している。
スポンサーリンク
をする前は、野村つみたて外国株投信をつみたて
NISAで積立予定だったので、情報として確認します。
野村つみたて外国株投信の全体運用報告書は下記リンク
https://www.nomura-am.co.jp/fund/annualreport/140714/R2140714_20180514.pdf
トータルコスト:0.154%
信託報酬コスト:0.126%
信託報酬コスト以外の実質コスト:0.028%
*年率の信託報酬コストは税別 0.19%
考察
・約7ヶ月半の運用報告書なので、次回2回目の
運用報告書が正確な年間コストを確認できる
・簡易的に年間コストを計算すると
0.154÷7.5x12=約0.246%
が暫定トータルコストになる。
・暫定トータルコストを利用すると年間40万円
保有で約984円のコスト負担になる。
まとめ
野村つみたて外国株投信は期間中、信託報酬
コストは一定だったので、上記暫定コストを計算
したが、eMAXIS Slim 先進国株式は期間中、3度
も信託報酬コストを引き下げたため計算を断念
したことを思い出した。
そして2018年3月に税別 0.142%のeMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)が新規設定されたため
税別 0.19%の野村つみたて外国株投信の影が
薄くなったことは事実。ただし野村AMの運用規模
や技術などでコスト競争を今でも期待している。
スポンサーリンク