楽天カード、楽天証券で投信購入する唯一のデメリットは
2018年10月28日から楽天証券で、楽天カード決済
による投資信託が購入できるサービスが始まった。
この購入方法で月5万円、年間60万円までクレカ購入
でき、年間最大6,000ポイントが貯まるメリットがある。
その他のメリットは他ブログも含めていろいろ書かれて
いるが、私の考える唯一のデメリットは積立指定日が
毎月1日と固定されること。
サービス当初は利用者が多くないと思われるが、利用者
が急増すると、毎月1日の資金流入が集中急増し基準
価格に影響する可能性があること。また下記記事では
月末月初の株価が上がりやすいと書いてある。
「つみたてNISA」の積立日は、何日がベスト?
資金流入金額の規模により、誤差範囲かもしれない点や
ポイント付与率の1%を超えるデメリットは考えにくい点もある。
もし積立指定日を自由に選択したいリクエストが増えれば
楽天証券が対応するかもしれない。
いずれにしても資金流入が多いと言われている毎月1日の
投資が基準価格にどのように影響するのか見守りたい。
スポンサーリンク
による投資信託が購入できるサービスが始まった。
この購入方法で月5万円、年間60万円までクレカ購入
でき、年間最大6,000ポイントが貯まるメリットがある。
その他のメリットは他ブログも含めていろいろ書かれて
いるが、私の考える唯一のデメリットは積立指定日が
毎月1日と固定されること。
サービス当初は利用者が多くないと思われるが、利用者
が急増すると、毎月1日の資金流入が集中急増し基準
価格に影響する可能性があること。また下記記事では
月末月初の株価が上がりやすいと書いてある。
「つみたてNISA」の積立日は、何日がベスト?
資金流入金額の規模により、誤差範囲かもしれない点や
ポイント付与率の1%を超えるデメリットは考えにくい点もある。
もし積立指定日を自由に選択したいリクエストが増えれば
楽天証券が対応するかもしれない。
いずれにしても資金流入が多いと言われている毎月1日の
投資が基準価格にどのように影響するのか見守りたい。
スポンサーリンク