ソフトバンク、2018年12月IPOで親子どちらに興味がありますか
2018年12月はソフトバンクグループでいろいろな
事案が続いている。
12/4
Paypay 決済しづらい障害、重複決済など不具合
12/6
ソフトバンク 全国で通信障害
12/19
ソフトバンクグループ 子会社のソフトバンクをIPO
本題ですが、インデックス投資家としてIPO投資は
メインの投資対象ではないがIPOもマメに参加され
る方も一部いらっしゃると思う。
稀有の投資家と言われるソフトバンクGの孫社長が
子会社を売り出すIPOは通常判断ではスルーでしょう。
なぜなら孫さんが投資する企業は将来性が見込め
るが、売却は逆に将来性は見込めないかもしれない。
もっといえば親会社のソフトバンクGの方が10年後
を見据えると魅力的に見える。
私自身はメルカリで初めてIPOに参戦してはずれたが
その当時と今のSBI証券の強力な売り出し方を見ると
意外と人気がないかも。
いずれにしても私はソフトバンクIPOに参戦しないが
IPO初日の株価は気になるので追跡記事を書く予定。
スポンサーリンク
事案が続いている。
12/4
Paypay 決済しづらい障害、重複決済など不具合
12/6
ソフトバンク 全国で通信障害
12/19
ソフトバンクグループ 子会社のソフトバンクをIPO
本題ですが、インデックス投資家としてIPO投資は
メインの投資対象ではないがIPOもマメに参加され
る方も一部いらっしゃると思う。
稀有の投資家と言われるソフトバンクGの孫社長が
子会社を売り出すIPOは通常判断ではスルーでしょう。
なぜなら孫さんが投資する企業は将来性が見込め
るが、売却は逆に将来性は見込めないかもしれない。
もっといえば親会社のソフトバンクGの方が10年後
を見据えると魅力的に見える。
私自身はメルカリで初めてIPOに参戦してはずれたが
その当時と今のSBI証券の強力な売り出し方を見ると
意外と人気がないかも。
いずれにしても私はソフトバンクIPOに参戦しないが
IPO初日の株価は気になるので追跡記事を書く予定。
スポンサーリンク