Mastercardコンタクレス対応デビットカード、トマト銀行から新規発行でミライノデビットと比較
今日はこのプレスリリースから
2019年7月30日(火)
「トマトMastercardデビット」の取り扱い開始について
https://www.tomatobank.co.jp/mt/pdf/news_20190730_1
私の知っている限りMastercardコンタクトレス決済対応デビットカード
は住信SBIネット銀行のミライノデビットに続いて2社目の新規発行
カードと思われる。
仕様
1,年会費
ミライノデビット:無料
トマトMastercardデビット:初年度無料、2年目以降は税別1,000円
*下記(1)、(2)のいずれかの条件を満たすと2年目以降も無料
(1)15歳以上23歳以下の会員
(2)年間のショッピングご利用金額合計が10万円(税込)以上
2,還元率
ミライノデビット:0.8%
トマト:0.2%
まとめ
ネット銀行と地方銀行と比較して客層などは違うと思うがトマト銀行
は後発サービスなので利用者にとって継続利用メリットなどもう少し
工夫がほしいと感じた。
スポンサーリンク
2019年7月30日(火)
「トマトMastercardデビット」の取り扱い開始について
https://www.tomatobank.co.jp/mt/pdf/news_20190730_1
私の知っている限りMastercardコンタクトレス決済対応デビットカード
は住信SBIネット銀行のミライノデビットに続いて2社目の新規発行
カードと思われる。
仕様
1,年会費
ミライノデビット:無料
トマトMastercardデビット:初年度無料、2年目以降は税別1,000円
*下記(1)、(2)のいずれかの条件を満たすと2年目以降も無料
(1)15歳以上23歳以下の会員
(2)年間のショッピングご利用金額合計が10万円(税込)以上
2,還元率
ミライノデビット:0.8%
トマト:0.2%
まとめ
ネット銀行と地方銀行と比較して客層などは違うと思うがトマト銀行
は後発サービスなので利用者にとって継続利用メリットなどもう少し
工夫がほしいと感じた。
スポンサーリンク