SBI証券の投資信託、買付手数料が高いランキングを調べた結果
過去記事で書きましたが、SBI証券は2019年12月16日発注分
から投資信託の買付手数料が原則無料になる。
▼無料化する前にSBI証券で買付手数料が高いランキング
*最大手数料を表示
*2019年12月13日現在
1位 4.4% 日興-日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(毎月分配型)
1位 4.4% 日興-日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(資産成長型)
3位 3.85% 三井住友DS-北米高配当株ファンド(毎月決算型) 他同率で30ファンド以上ある
▼考察
・信託報酬は2%前後が多い
・販売金額ランキングで唯一441位にランクインは三井住友DS-米国小型株ツインα(毎月分配型)
・分配金は毎月もしくは毎年、同額を分配傾向
・利回りは2-10%前後と高分配傾向
▼まとめ
インデックス投資家の方には興味がないランキングですが、私の興味本位
で調べた。来週から買付手数料が無料になっても上記ファンドに今も興味を
持てない一方、高い買付手数料の設定は投資信託の過去の一面でもある。
スポンサーリンク
から投資信託の買付手数料が原則無料になる。
▼無料化する前にSBI証券で買付手数料が高いランキング
*最大手数料を表示
*2019年12月13日現在
1位 4.4% 日興-日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(毎月分配型)
1位 4.4% 日興-日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(資産成長型)
3位 3.85% 三井住友DS-北米高配当株ファンド(毎月決算型) 他同率で30ファンド以上ある
▼考察
・信託報酬は2%前後が多い
・販売金額ランキングで唯一441位にランクインは三井住友DS-米国小型株ツインα(毎月分配型)
・分配金は毎月もしくは毎年、同額を分配傾向
・利回りは2-10%前後と高分配傾向
▼まとめ
インデックス投資家の方には興味がないランキングですが、私の興味本位
で調べた。来週から買付手数料が無料になっても上記ファンドに今も興味を
持てない一方、高い買付手数料の設定は投資信託の過去の一面でもある。
スポンサーリンク