fc2ブログ

2020-02

JALカード、auPAYチャージでJALマイル付与対象外の経験から学習したこと

当ブログは2020年2月12日に下記記事を書いた
JALカード、au PAYにクレカチャージでマイル積算対象外だった理由をデスクに確認した結果

その後、過去多くの方のツイートを分析したところ2020年2月14日前後に
マイル積算対象外に下記文章が追記された。

au WALLETプリペイドカードへのクレジットチャージご利用分
(au PAYへのチャージを含む)
https://www.jal.co.jp/jalcard/function/exception.html
2020年2月12日当時のウェブ魚拓
https://megalodon.jp/2020-0212-1538-39/https://www.jal.co.jp:443/jalcard/function/exception.html

上記の通り、2月12日当時はau PAYへのチャージの記載はなかったが、
JALカード利用者に告知なく追記したと思われる。

▼まとめ
JALマイルを貯めるためにJALカードを利用しているが、利用後に追記される
可能性も含め今回の経験を生かして、新しい商品やサービスは利用すべきか
慎重に検討する方が賢明かもしれない。

正確にはMyJALCARDログイン→MyJALCARD認証コード入力→ショッピングマイル
明細とご利用代金明細書の2点を、カード保有者自ら照合してショッピング明細に
計上されて、初めてJALマイル積算対象の商品やサービスかわかる。

つまりショッピングマイル明細でマイル付与対象外の商品サービスは計上されないため、
カードホルダーが確認しないとわからない現在の仕様である。カードホルダーがマイル
付与対象外の商品サービスを継続利用しても企業として興味がないかもしれない。

最後に株式会社ジャルカードの経営目標は下記の通りですが、今後の動向を見守りたい。

JALカード経営目標
JALフィロソフィというグループ共通の経営理念・経営哲学の下、当社にとっての
不変の基本方針である「最高品質の航空系カード会社の構築」に向けて、3つの
重点課題(営業マーケティング力強化・顧客対応力強化・事業運営基盤の強化)
に取り組み、お客さま満足度の向上を通じて、利益の最大化を目指してまいります。
https://jalcard.jal.co.jp/profile/philosophy/
JALフィロソフィとは
https://www.jal.com/ja/outline/conduct.html
 
スポンサーリンク





テーマ:クレジットカード - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる