Visa LINE Payクレジットカード、2020年4月下旬から新規申込スタートでKyashは使えるか
今日はこのリリースから
【LINE Pay】「Visa LINE Payクレジットカード」のお申込みについてのお知らせ
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3143
▼主な内容
・カード発行会社は三井住友カード
・ポイント還元率は初年度3%(2021年4月末まで)、翌年以降は基本1%+キャンペーン予定
*付与上限なし
・年会費は初年度無料、翌年以降は年間1回以上のカードショッピング利用で無料
・タッチ決済対応/ICチップ搭載
・LINE Payに連携可能、2020年5月から予定
・LINEアカウントから決済通知可能、2020年夏予定
・カードデザインは2020年東京オリンピック限定2色(数量限定)とスタンダート4色
*スタンダートは2020年6月から申込開始予定
・事前申込済みでない一般の方は2020年4月20日以降に詳細が判明
・ポイント付与対象外の取引やiD搭載は不明
・LINE Payに当クレジットカードを登録完了しないとポイントは付与されない
公式サイト
https://linepay.line.me/campaign/limited-card/
▼オリコでなく三井住友カードが新規発行する理由
もちろん本当の理由はわからないが、最新仕様を搭載しつつ一方で収益を
確保するため低コスト運営が必要な中、利益分配などビジネス上のメリット
がLINEと三井住友カード両社で一致したと考えられる
そして判断が遅れるとLINEがJCBやMastercardに提携カードを乗り換えるリクス
を想定してビザ・ワールドワイド・ジャパンの一定の役割があったかもしれない
LINEとYahooは経営統合するがメインバンクはみずほ銀行(オリコはみずほ系)
に対して、三井住友カードが大型案件を受注した理由は興味深い
*Amazonジャパンの公式クレカは三井住友カードが発行
▼Kyash Visaカードは有効活用できるか
初年度3%+1%=合計4%のポイント2重どりが可能だが、LINEがKyash
へのチャージをポイント付与対象外、もしくはLINE側で登録設定不可になる
とKyashカードは利用頻度が激減する可能性がある
*公式サイトではVisa加盟店でのカードショッピングに対してポイント還元と記載あり
Kyashカードは競合環境がどんどん変化する中、新規発行が遅れるほど
お財布の中から消えていくかもしれない
▼まとめ
YahooとLINEの経営統合が2020年10月完了する中、今回の大型クレカ新規発行に
より今後ソフトバンク系とLINE系のサービスがどのように変化するのかわからないが、
もし私がLINEの役員であれば、統合後の一定の主導権を確保するため次はLINE銀行
を含めて統合前に新サービスを是が非でも投入するでしょう。
スポンサーリンク
【LINE Pay】「Visa LINE Payクレジットカード」のお申込みについてのお知らせ
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3143
▼主な内容
・カード発行会社は三井住友カード
・ポイント還元率は初年度3%(2021年4月末まで)、翌年以降は基本1%+キャンペーン予定
*付与上限なし
・年会費は初年度無料、翌年以降は年間1回以上のカードショッピング利用で無料
・タッチ決済対応/ICチップ搭載
・LINE Payに連携可能、2020年5月から予定
・LINEアカウントから決済通知可能、2020年夏予定
・カードデザインは2020年東京オリンピック限定2色(数量限定)とスタンダート4色
*スタンダートは2020年6月から申込開始予定
・事前申込済みでない一般の方は2020年4月20日以降に詳細が判明
・ポイント付与対象外の取引やiD搭載は不明
・LINE Payに当クレジットカードを登録完了しないとポイントは付与されない
公式サイト
https://linepay.line.me/campaign/limited-card/
▼オリコでなく三井住友カードが新規発行する理由
もちろん本当の理由はわからないが、最新仕様を搭載しつつ一方で収益を
確保するため低コスト運営が必要な中、利益分配などビジネス上のメリット
がLINEと三井住友カード両社で一致したと考えられる
そして判断が遅れるとLINEがJCBやMastercardに提携カードを乗り換えるリクス
を想定してビザ・ワールドワイド・ジャパンの一定の役割があったかもしれない
LINEとYahooは経営統合するがメインバンクはみずほ銀行(オリコはみずほ系)
に対して、三井住友カードが大型案件を受注した理由は興味深い
*Amazonジャパンの公式クレカは三井住友カードが発行
▼Kyash Visaカードは有効活用できるか
初年度3%+1%=合計4%のポイント2重どりが可能だが、LINEがKyash
へのチャージをポイント付与対象外、もしくはLINE側で登録設定不可になる
とKyashカードは利用頻度が激減する可能性がある
*公式サイトではVisa加盟店でのカードショッピングに対してポイント還元と記載あり
Kyashカードは競合環境がどんどん変化する中、新規発行が遅れるほど
お財布の中から消えていくかもしれない
▼まとめ
YahooとLINEの経営統合が2020年10月完了する中、今回の大型クレカ新規発行に
より今後ソフトバンク系とLINE系のサービスがどのように変化するのかわからないが、
もし私がLINEの役員であれば、統合後の一定の主導権を確保するため次はLINE銀行
を含めて統合前に新サービスを是が非でも投入するでしょう。
スポンサーリンク