JCBのSmart Code、いきなりステーキと薬王堂で利用可能になり取扱いの差に注目
今日はこのリリースから
2020年9月3日
9/4より134店舗でJCBのQR/バーコード決済「Smart Code™」がご利用頂けます!
http://ikinaristeak.com/news/introduce_the_smartcode/
2020年9月4日
非接触決済サービス「QUICPay™(クイックペイ)」とQR・バーコード決済スキーム
「Smart Code™」が「薬王堂」の全303店舗で利用開始に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000435.000011361.html
▼取扱いの差
両社とも東証一部上場企業でほぼ同じ時期にSmart Codeを導入するが
いきなりステーキはJCBからプレスリリースはなく薬王堂はPrtimesでJCB
からプレスリリースされた
▼まとめ
業績か店舗数か人間関係かよくわかりませんが、取り扱いに差があると
後から「オタクはあのときの対応はこうだったよね」と言われかねないか
と部外者ながら心配になる。
両社の客単価がもし1-2千円前後とするとトータル決済完了時間を考える
とタッチ決済(NFC Pay)の方が早いと思われる。一方で初期コストや月額
コストなどを計算した上でスマートコードを選定したかもしれない。
スポンサーリンク
2020年9月3日
9/4より134店舗でJCBのQR/バーコード決済「Smart Code™」がご利用頂けます!
http://ikinaristeak.com/news/introduce_the_smartcode/
2020年9月4日
非接触決済サービス「QUICPay™(クイックペイ)」とQR・バーコード決済スキーム
「Smart Code™」が「薬王堂」の全303店舗で利用開始に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000435.000011361.html
▼取扱いの差
両社とも東証一部上場企業でほぼ同じ時期にSmart Codeを導入するが
いきなりステーキはJCBからプレスリリースはなく薬王堂はPrtimesでJCB
からプレスリリースされた
▼まとめ
業績か店舗数か人間関係かよくわかりませんが、取り扱いに差があると
後から「オタクはあのときの対応はこうだったよね」と言われかねないか
と部外者ながら心配になる。
両社の客単価がもし1-2千円前後とするとトータル決済完了時間を考える
とタッチ決済(NFC Pay)の方が早いと思われる。一方で初期コストや月額
コストなどを計算した上でスマートコードを選定したかもしれない。
スポンサーリンク