fc2ブログ

2020-09

NTTドコモ、ドコモ口座(d払い)を全停止しない3つの理由を考察

今日はこの記事から
「ドコモ口座」被害額は2542万円、9月14日0時時点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276805.html

▼内容
・被害額が2,542万円
・被害件数は120件
・被害が確認された銀行は12→11行に修正
・チャージを停止した銀行は22行(13行は稼働中)

▼ドコモ口座を全停止しない3つの理由
1,トータル不正(補償)金額は大勢に影響なしとの考えか
2、ドコモ口座の全停止によりd払いの大量顧客流出を恐れるため
3,当不正は各銀行の個人情報流出が主原因でドコモは悪いと思っていない可能性

▼まとめ
3つの理由はあくまで考察だが、ドコモブランドを少なからず毀損した事実は
受け止めるべきでしょう。ドコモ口座の対応銀行口座を保有だけで預金残高
が不正送金された衝撃は計り知れなく恐ろしい。

ドコモ口座事件の教訓をふまえてドコモや主に地方銀行や他社〇〇Payなど
ネットやアプリにおける本人確認のセキュリティ強化レベルが上がり安心安全
なキャッシュレス社会を期待したい。
 
スポンサーリンク





テーマ:ビジネスの原点 - ジャンル:ビジネス

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる