ほっともっと、10/20から6社のQRコード決済を全店導入でオリジン弁当と対応決済比較
今日はこのリリースから
非接触決済を拡充QRコード決済・電子マネー
https://www.plenus.co.jp/files/optionallink/0001610.pdf
過去記事
ほっともっと、6/15から全国でキャッシュレス対応でこだわったこと
▼内容
2020年10月20日(火)より全店でQRコード決済の合計6ブランドが利用可能になった
PayPay、au PAY、LINE Pay、メルペイ、d払い、楽天ペイ
その他の対応決済
交通系Suicaなど、Edy、QUICPay+、iD
▼オリジン弁当のキャッシュレス対応
クレジットカード、Suica、WAON、PayPay
*店ごとに対応サービスが違うようでわかりにくい
▼まとめ
ほっともっとがクレジットカードを頑なに対応しない理由は非接触にこだわっている
のかもしれないが、電子マネーやコード決済利用で間接的にクレカ支払いが可能。
コード決済対応で使いやすくなった一方、近所のアゲルヤが閉店し公式サイトも
閉鎖されてIR説明資料では一時停止すると記載があった。
今後の出店方針はほっともっとグリルでの出店推進によるチェーン売上規模の拡大
とグループ工場の活用により当社グループの更なる成長を目指す。と書かれているが
やよい軒も含めて安定したおいしさを期待したい。
スポンサーリンク
非接触決済を拡充QRコード決済・電子マネー
https://www.plenus.co.jp/files/optionallink/0001610.pdf
過去記事
ほっともっと、6/15から全国でキャッシュレス対応でこだわったこと
▼内容
2020年10月20日(火)より全店でQRコード決済の合計6ブランドが利用可能になった
PayPay、au PAY、LINE Pay、メルペイ、d払い、楽天ペイ
その他の対応決済
交通系Suicaなど、Edy、QUICPay+、iD
▼オリジン弁当のキャッシュレス対応
クレジットカード、Suica、WAON、PayPay
*店ごとに対応サービスが違うようでわかりにくい
▼まとめ
ほっともっとがクレジットカードを頑なに対応しない理由は非接触にこだわっている
のかもしれないが、電子マネーやコード決済利用で間接的にクレカ支払いが可能。
コード決済対応で使いやすくなった一方、近所のアゲルヤが閉店し公式サイトも
閉鎖されてIR説明資料では一時停止すると記載があった。
今後の出店方針はほっともっとグリルでの出店推進によるチェーン売上規模の拡大
とグループ工場の活用により当社グループの更なる成長を目指す。と書かれているが
やよい軒も含めて安定したおいしさを期待したい。
スポンサーリンク