fc2ブログ

2020-10

マネックス証券、国内株式の売買手数料を一日500円に引き下げするが無料化ではない

今日はこのリリースから
株式手数料の引下げ(一日定額・信用取引手数料)
https://info.monex.co.jp/news/2020/20201022_04.html

▼内容
1日の国内株式の現物取引と信用取引の約定金額の合計額に対して
100万円以下の価格帯を新設し、取引手数料を税別500円にする

▼各ネット証券のサービス開始スケジュール(予定含む)
SBI証券:2020年10月1日
マネックス証券:2020年11月2日
岡三オンライン証券:2020年11月24日
楽天証券:2020年12月

▼無料化やコスト引き下げの1日の手数料比較
*税別
SBI証券:合計300万円まで無料(現物 100万円、信用制度一般で 100万円ずつ)
マネックス証券:合計100万円まで500円(現物取引と信用取引)
岡三オンライン証券:合計200万円まで無料(現物 100万円、信用 100万円 )
楽天証券:合計100万円まで無料(現物取引と信用取引)

▼まとめ
マネックス証券がメイン証券の方には少しがっかりしたかもしれない。これは
無料化することの難しさが明確になったとも言えるが、SBI証券が公式サイト
で「これぞ業界No.1」「これぞSBI証券」と他社をあおるような言葉が示すとおり、
現時点で他社がすべてコスト競争できていない事実でもある。
 
スポンサーリンク





テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる