SBI証券、国内ETFの4銘柄を手数料無料化でETFにあって投資信託にないもの
今日はこのリリースから
SBI証券、国内ETF4銘柄の手数料無料化のお知らせ
~手数料無料となる国内ETFにレバレッジ型ETFおよびマザーズETFを追加~
~SBI証券の国内ETFは、業界最多となる113銘柄が現物取引・信用取引ともに無料に~
2020年10月27日
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory201027_01.html
▼国内ETFにあって投資信託にないもの
それは東証マザーズ指数に連動した投資信託がないこと
▼まとめ
過去一年間で見ると東証マザーズ指数は米ナスダック指数をも上回る急騰した
記事を見たことがあるが、それだけ素人には手を出しにくい市場であることの
一方、バリエーションの1つとして投資信託で選択肢がないことが残念でもある。
最後にJASDAQ指数に連動した投資信託をSBI証券で調べたところ2銘柄あった
が両ファンドとも償還日が設定されるので当ブログでは紹介しない。
スポンサーリンク
SBI証券、国内ETF4銘柄の手数料無料化のお知らせ
~手数料無料となる国内ETFにレバレッジ型ETFおよびマザーズETFを追加~
~SBI証券の国内ETFは、業界最多となる113銘柄が現物取引・信用取引ともに無料に~
2020年10月27日
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory201027_01.html
▼国内ETFにあって投資信託にないもの
それは東証マザーズ指数に連動した投資信託がないこと
▼まとめ
過去一年間で見ると東証マザーズ指数は米ナスダック指数をも上回る急騰した
記事を見たことがあるが、それだけ素人には手を出しにくい市場であることの
一方、バリエーションの1つとして投資信託で選択肢がないことが残念でもある。
最後にJASDAQ指数に連動した投資信託をSBI証券で調べたところ2銘柄あった
が両ファンドとも償還日が設定されるので当ブログでは紹介しない。
スポンサーリンク