fc2ブログ

2021-06

SBI証券、三井住友カードで投資信託のクレカ積立で最大3%ポイント還元の条件

今日はこのリリースから
三井住友カードとSBI証券の資産運用サービス開始のお知らせ
「スタートダッシュキャンペーン」との併用で最大3.0%のVポイント
が貯まる 「つみたて投資ポイントアッププラン」も開始
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001603.pdf

2021年7月1日対象ゴールドカードの情報更新
*ゴールドNL追加

▼内容
Vポイントが貯まるプラチナカードは2021年12月10日まで最大3%
(通常2%)、ゴールドカードは最大2%(通常1%)がSBI証券で指定
クレジットカード決済による投資信託の積立でVポイントが貯まる

▼対象カード
・プラチナカード
三井住友カード プラチナ VISA/ Mastercard
三井住友カード プラチナ PA-TYPE VISA/ Mastercard
三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA/ Mastercard)
三井住友カード プラチナプリファード

・ゴールドカード
三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard
三井住友カード ゴールド PA-TYPE VISA/ Mastercard
三井住友カード ゴールド(NL) VISA/ Mastercard
三井住友カード プライムゴールドVISA/ Mastercard
三井住友カードゴールドVISA(SMBC)
三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)
三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA/ Mastercard)
三井住友銀行キャッシュカード一体型カード (ゴールド/プライムゴールド)

▼年会費の1例
三井住友カード プラチナ:55,000円
三井住友カード ゴールド:11,000円

▼まとめ
キャンペーン終了後の通常時はプラチナで年間12,000、ゴールドで年間
6,000各ポイントが付与される。ポイント還元率を引き上げるためゴールド
やプラチナの各新規カード発行をおすすめしないが、すでにご利用されて
いる方にはメリットが大きい。

楽天証券と客層の異なる、ある程度の資産を持っている方をターゲット
にした優遇サービスはよく練られた戦略と言えるでしょう。一方で後発の
マネックス証券やauカブコム証券の次の一手として買付日を月初平日に
固定された楽天やSBI証券から買付日を選べる自由をまず期待したい。
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる