SOMPOアセットマネジメント、SOMPO 123 先進国株式を新規設定で何が画期的なのか
今日はこのリリースから
<SOMPO123 先進国株式>の設定
https://www.sompo-am.co.jp/resources/47/47e2de7dd082941e8fdcbfe3b79b2cd4a8238271.pdf
参考記事
投信の手数料競争が再燃、SOMPOが最安へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3008L0Q1A131C2000000/
*有料記事ですが無料登録で月10記事まで無料で閲覧可能
*楽天証券に口座開設で専用アプリかソフトから無料で閲覧可能
▼内容
ファンド名;SOMPO 123 先進国株式
信託報酬:税別0.07% 税込0.077%
ベンチマーク:なし
投資対象:日本を除く先進国株式の約123銘柄に投資
設定日:2021年12月21日
競合信託報酬:
eMAXIS Slim 先進国株式 税別0.093% 税込0.1023%
▼何が画期的なのか
上記日経電子版によると、低コストを実現するため対象ベンチマークを
採用せずコストを節約し、MSCI KOKUSAIと比較して変動幅を2%程度に
収めるよう目標にする。
投資先はトリプルB格以上の123社を選び、銘柄入替の頻度を半年に
1回程度にしコストを抑える工夫をする。
▼まとめ
当ファンドはインデックス投信ではないが、インデックス投信のような
アクティブ投信とも言える。比較ファンドがないジェネリック投信が
個人投資家に受け入れられるか注目ポイント。
eMAXIS Slimシリーズの成功により新規参入が続く中、eMAXIS Slim
先進国株式は対抗コスト引き下げに動くか、PayPay投信のように黙殺
するか今後に注視したい。
スポンサーリンク
<SOMPO123 先進国株式>の設定
https://www.sompo-am.co.jp/resources/47/47e2de7dd082941e8fdcbfe3b79b2cd4a8238271.pdf
参考記事
投信の手数料競争が再燃、SOMPOが最安へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3008L0Q1A131C2000000/
*有料記事ですが無料登録で月10記事まで無料で閲覧可能
*楽天証券に口座開設で専用アプリかソフトから無料で閲覧可能
▼内容
ファンド名;SOMPO 123 先進国株式
信託報酬:税別0.07% 税込0.077%
ベンチマーク:なし
投資対象:日本を除く先進国株式の約123銘柄に投資
設定日:2021年12月21日
競合信託報酬:
eMAXIS Slim 先進国株式 税別0.093% 税込0.1023%
▼何が画期的なのか
上記日経電子版によると、低コストを実現するため対象ベンチマークを
採用せずコストを節約し、MSCI KOKUSAIと比較して変動幅を2%程度に
収めるよう目標にする。
投資先はトリプルB格以上の123社を選び、銘柄入替の頻度を半年に
1回程度にしコストを抑える工夫をする。
▼まとめ
当ファンドはインデックス投信ではないが、インデックス投信のような
アクティブ投信とも言える。比較ファンドがないジェネリック投信が
個人投資家に受け入れられるか注目ポイント。
eMAXIS Slimシリーズの成功により新規参入が続く中、eMAXIS Slim
先進国株式は対抗コスト引き下げに動くか、PayPay投信のように黙殺
するか今後に注視したい。
スポンサーリンク