つみたてNISA、2021年にeMAXIS Slim先進国株式に投資した損益は
2021年が終わろうとしているが今年からつみたてNISA口座を
SBI証券から楽天証券に移動して購入した結果は以下の通り
▼2021年つみたてNISA口座の損益
ファンド名:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
投資額:40万円
損益:約+6.7%
▼まとめ
損益の他に楽天カードで積立投資した年間約4,000楽天ポイントが
付与された。私の場合、5月から5万円ずつ積立スタートしたので
他の方と損益は異なる場合もあります。
過去記事にも書いたが、1回設定すれば来年以降も継続して40万円
全額クレカ決済できる仕様を今後期待したい。後発ではauカブコム
証券やマネックス証券がクレカ決済積立を準備中と聞いており、条件
によって2022年は口座移管も視野に入れたいと思う。
スポンサーリンク
SBI証券から楽天証券に移動して購入した結果は以下の通り
▼2021年つみたてNISA口座の損益
ファンド名:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
投資額:40万円
損益:約+6.7%
▼まとめ
損益の他に楽天カードで積立投資した年間約4,000楽天ポイントが
付与された。私の場合、5月から5万円ずつ積立スタートしたので
他の方と損益は異なる場合もあります。
過去記事にも書いたが、1回設定すれば来年以降も継続して40万円
全額クレカ決済できる仕様を今後期待したい。後発ではauカブコム
証券やマネックス証券がクレカ決済積立を準備中と聞いており、条件
によって2022年は口座移管も視野に入れたいと思う。
スポンサーリンク