UI銀行、2022年1月スタートで3つの不満
UI銀行は東京きらぼしフィナンシャルグループの一員で
韓国系SBJ銀行のクラウドバンキングシステムを採用し
2022年1月17日開業したデジタルバンクである。1週間
利用してわかったこと
▼UI銀行 3つの不満
1,銀行名称
ロゴはui、テキストはUIと表記が分散されてわかりにくい
振込時にuiと入力しても振込先が表示されなかった
*正式名称はUI銀行
2,アプリのログイン
旧あおぞら銀行BANKアプリも同じだったが、アプリ起動時に
ログインをタップ→タッチID(iPhoneの場合)と2回アクションが必要
3,ワンタイムパスワード
取引や変更時、タッチIDでログイン→6桁のPIN→ワンタイムパスワード
と3回入力が必要
▼まとめ
特に3番のタッチIDで本人確認済みのはずが、あと2回も入力手間
が必要な理由が謎。ワンタイムパスワードは癖があり入力欄の上
にパスワードが表示されるが、タッチIDログイン後はたぶん意味が
ないでしょう。
最後にキャッシュカードは無料発行できたが、IC取引に非対応で
磁気のみでセキュリティや耐久性も含めて今後に期待したい。
スポンサーリンク
韓国系SBJ銀行のクラウドバンキングシステムを採用し
2022年1月17日開業したデジタルバンクである。1週間
利用してわかったこと
▼UI銀行 3つの不満
1,銀行名称
ロゴはui、テキストはUIと表記が分散されてわかりにくい
振込時にuiと入力しても振込先が表示されなかった
*正式名称はUI銀行
2,アプリのログイン
旧あおぞら銀行BANKアプリも同じだったが、アプリ起動時に
ログインをタップ→タッチID(iPhoneの場合)と2回アクションが必要
3,ワンタイムパスワード
取引や変更時、タッチIDでログイン→6桁のPIN→ワンタイムパスワード
と3回入力が必要
▼まとめ
特に3番のタッチIDで本人確認済みのはずが、あと2回も入力手間
が必要な理由が謎。ワンタイムパスワードは癖があり入力欄の上
にパスワードが表示されるが、タッチIDログイン後はたぶん意味が
ないでしょう。
最後にキャッシュカードは無料発行できたが、IC取引に非対応で
磁気のみでセキュリティや耐久性も含めて今後に期待したい。
スポンサーリンク