fc2ブログ

2022-02

マネックスカード、業界最高還元率1.1%のクレカ積立を2022年2月25日スタートで死角は

今日はこのリリースから
マネックスカード投信積立 ポイント還元率1.1%で2月25日よりサービス開始
https://info.monex.co.jp/news/2022/20220204_01.html

▼マネックスカードのサービス内容
・投資信託のクレカ積立で還元率は1.1%、ショッピングは1%
・クレカ積立を含む年1回利用で翌年も年会費無料
・マネックスカード申込前にマネックス証券口座開設が必要
・買付日は毎月24日の営業日固定
・eMAXIS Slimシリーズ先進国株式の投信保有ポイントは0.03%
https://info.monex.co.jp/service/point/fund.html
*SBI証券は0.0365%
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html

▼マネックスカードのキャンペーン
最大2,200ポイントプレゼント
https://info.monex.co.jp/news/2022/20220204_01.html
1,新規発行で500マネックスポイント
2,2022年5月31日までに税込10万円利用で1,500ポイント
3,ApplePay新規設定で200ポイント
*2と3は当カードをすでに保有者も対象

▼まとめ
マネックス証券社長自ら出演したライブ配信を見たが、一番知りたかった
サービスの継続性に関して還元率1.1%は長期資産形成の観点から継続
する予定と言われていた。SBIグループになったアプラス(マネックスカード
発行会社)と長期契約か不明な点が最大の死角とも言える。
配信動画
https://www.youtube.com/watch?v=R7DqWmRE5rA

2022年の楽天証券の楽天ポイント付与の改悪ラッシュを見て思ったことは
ポイントはおまけであって標準サービスでないこと。一方で楽天証券が終了
する還元率1%を上回る条件を提示して、楽天ユーザーを奪い取るような
マネックス戦略で個人投資家の選択肢を増やしたことは評価したい。

最後に投信保有ポイントを付与してさらに還元率1.1%原資が不明なので
ある程度の顧客を集めた段階で楽天証券と同じように改悪するストーリー
は想定内なので、マネックス証券に新規口座開設すべきか即断は難しい。
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる