住信SBIネット銀行、新デビットカードはなぜ金属でなくプラスチックなのか
今日はこのリリースから
【予告】デビット付キャッシュカードの券面変更および
プラチナデビットカード(Mastercard)一部仕様変更のお知らせ
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2022/mg_notice_220222_info.html
▼内容
・デビットカード券面デザインをリニューアル
・デビットカード番号、有効期限、口座番号等など表記がないナンバーレス
・金属質感のカードでタッチ決済対応プラスチックカード
▼なぜ金属でなくプラスチックカードなのか
一部クレジットカードは金属カードが発行されている一方、当カードはデビット
カードなので銀行口座取引時はATMにカードを差し込むが金属の場合、取引
できないためプラスチックカードになったと思われる
▼まとめ
mastercardロゴや金属質感はクールで保有したいと思わせるようなデザイン
は評価したい。一方で住信SBIネット銀行は普通預金金利や直通サポート
電話番号が終了したことは満足できない部分がある。
最後にスマプロポイントは500ポイント以上から1ポイント1円相当で現金に
交換できる仕様は使いやすいとは言えないので今後の課題でしょう。
スポンサーリンク
【予告】デビット付キャッシュカードの券面変更および
プラチナデビットカード(Mastercard)一部仕様変更のお知らせ
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2022/mg_notice_220222_info.html
▼内容
・デビットカード券面デザインをリニューアル
・デビットカード番号、有効期限、口座番号等など表記がないナンバーレス
・金属質感のカードでタッチ決済対応プラスチックカード
▼なぜ金属でなくプラスチックカードなのか
一部クレジットカードは金属カードが発行されている一方、当カードはデビット
カードなので銀行口座取引時はATMにカードを差し込むが金属の場合、取引
できないためプラスチックカードになったと思われる
▼まとめ
mastercardロゴや金属質感はクールで保有したいと思わせるようなデザイン
は評価したい。一方で住信SBIネット銀行は普通預金金利や直通サポート
電話番号が終了したことは満足できない部分がある。
最後にスマプロポイントは500ポイント以上から1ポイント1円相当で現金に
交換できる仕様は使いやすいとは言えないので今後の課題でしょう。
スポンサーリンク