i-SMT インデックス投信、My SMTに名称変更とコスト引き下げでeMAXIS Slimと比較
今日はこのリリースから
i-SMT シリーズ
信託報酬引き下げおよびファンド名称変更のお知らせ
https://www.smtam.jp/news/pdf/fund/i-SMT20220425_0000e.pdf
▼内容
・名称をi-SMT→My SMTに変更
・変更日は2022年7 月 21 日
・4ファンドの変更後の信託報酬コスト
*以下全て税別
My SMT 日経 225 インデックス(ノーロード)
0.14%
Slim 0.14%
My SMT TOPIX インデックス(ノーロード)
0.14%
Slim 0.14%
My SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)
0.093%
Slim 0.093%
My SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)
0.17%
Slim 0.17%
▼まとめ
今更と思う部分は置いといて今回の名称変更と信託報酬コスト引き下げは
評価したい。同じ運用会社で同じ商品でも名前が違うと信託報酬コストが違う
投資信託は不思議な世界で、無駄に見える新規ファンド設定でないため。
eMAXIS Slimシリーズと同じコストになるが純資産総額は大差がある中
どのような対抗策があるか、少しだけ注視したい。
スポンサーリンク
i-SMT シリーズ
信託報酬引き下げおよびファンド名称変更のお知らせ
https://www.smtam.jp/news/pdf/fund/i-SMT20220425_0000e.pdf
▼内容
・名称をi-SMT→My SMTに変更
・変更日は2022年7 月 21 日
・4ファンドの変更後の信託報酬コスト
*以下全て税別
My SMT 日経 225 インデックス(ノーロード)
0.14%
Slim 0.14%
My SMT TOPIX インデックス(ノーロード)
0.14%
Slim 0.14%
My SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)
0.093%
Slim 0.093%
My SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)
0.17%
Slim 0.17%
▼まとめ
今更と思う部分は置いといて今回の名称変更と信託報酬コスト引き下げは
評価したい。同じ運用会社で同じ商品でも名前が違うと信託報酬コストが違う
投資信託は不思議な世界で、無駄に見える新規ファンド設定でないため。
eMAXIS Slimシリーズと同じコストになるが純資産総額は大差がある中
どのような対抗策があるか、少しだけ注視したい。
スポンサーリンク