高配当の日本株、Youtuberのよくある言動
夕食時のおつまみの一つとして日本の高配当株の動画
をYoutubeで最近見るようになって気になったこと
▼高配当株の動画でよくある言動
・かなり
語彙力か教養か、あえてワンパターン化か同じ言葉を繰り返されると疲れる
・NTTやKDDIなど鉄板銘柄を分析
エンタメとして視聴しており、投資される方であれば、ほぼ誰でも知っている
銘柄の解説動画は視聴したいとは思えない
・一文ごとの間がない、早口
聞き続けると耳や頭が疲れる
・一部の方)ね ね ね
おっさんに言われて同意を求めているか不明だが、心地よい口ぐせとは思えない
▼まとめ
伝え方のプロでない素人の方に大きな期待を求めていないが、それでも
同じ言葉や口ぐせを連発する動画は意外と少なくない。
グチだけでは見ている方が楽しめない記事になるので、私がよく見る動画は
例えばティーガイア (3738)を推奨する動画はないなと思ったが、それでも視聴
し続ける理由は独自の視点で何を伝えたいか、動画ごとにだいだいわかるから。
*ティーガイアやコネクシオなど通信キャリアがキャリアショップを減少させる
方向性があり、成長性は見えにくい
参考記事
ドコモが大量閉店へ、「ショップの潰し方」の全貌 代理店を撤退に追い込む「3つのステップ」
https://toyokeizai.net/articles/-/594453
スポンサーリンク
をYoutubeで最近見るようになって気になったこと
▼高配当株の動画でよくある言動
・かなり
語彙力か教養か、あえてワンパターン化か同じ言葉を繰り返されると疲れる
・NTTやKDDIなど鉄板銘柄を分析
エンタメとして視聴しており、投資される方であれば、ほぼ誰でも知っている
銘柄の解説動画は視聴したいとは思えない
・一文ごとの間がない、早口
聞き続けると耳や頭が疲れる
・一部の方)ね ね ね
おっさんに言われて同意を求めているか不明だが、心地よい口ぐせとは思えない
▼まとめ
伝え方のプロでない素人の方に大きな期待を求めていないが、それでも
同じ言葉や口ぐせを連発する動画は意外と少なくない。
グチだけでは見ている方が楽しめない記事になるので、私がよく見る動画は
例えばティーガイア (3738)を推奨する動画はないなと思ったが、それでも視聴
し続ける理由は独自の視点で何を伝えたいか、動画ごとにだいだいわかるから。
*ティーガイアやコネクシオなど通信キャリアがキャリアショップを減少させる
方向性があり、成長性は見えにくい
参考記事
ドコモが大量閉店へ、「ショップの潰し方」の全貌 代理店を撤退に追い込む「3つのステップ」
https://toyokeizai.net/articles/-/594453
スポンサーリンク