StockPoint for CHEER 証券、米国株がもらえるアプリは魅力的か
今日はこのリリースから
ポイント 0 からスタート可能!Play to Earn 型クイズゲームで米国株がもらえる!
新しいポイント運用アプリ「StockPoint for CHEER 証券」提供開始のお知らせ
~サービススタートに先立ち、9 月 14 日(水)より、300 ポイントが受け取れる期間限定キャンペーン開始~
https://www.stockpoint.co.jp/news/pdf/20220914_pressrelease.pdf
▼内容
・2択クイズに正解すると150ポイントもらえる
・ポイントで運用可能
・1ポイントから現物の米国株式・米国ETFに交換可能
ただしCHEER証券の口座開設が必要
▼まとめ
東海東京フィナンシャル・ホールディングスの子会社CHEER(チア)証券の
存在は知っていたが、メリットがいまいち理解できず記事にしていなかった。
今回ノーリスクでポイント運用や米国株やETFに交換可能で新規参加予定。
一方でSTOCK POINT運営会社はCONNECTやMUFGのアプリを利用した
経験からキャンペーンの規模がだんだん小さくなるイメージがあるので
小さい期待はしたいと思う。
スポンサーリンク
ポイント 0 からスタート可能!Play to Earn 型クイズゲームで米国株がもらえる!
新しいポイント運用アプリ「StockPoint for CHEER 証券」提供開始のお知らせ
~サービススタートに先立ち、9 月 14 日(水)より、300 ポイントが受け取れる期間限定キャンペーン開始~
https://www.stockpoint.co.jp/news/pdf/20220914_pressrelease.pdf
▼内容
・2択クイズに正解すると150ポイントもらえる
・ポイントで運用可能
・1ポイントから現物の米国株式・米国ETFに交換可能
ただしCHEER証券の口座開設が必要
▼まとめ
東海東京フィナンシャル・ホールディングスの子会社CHEER(チア)証券の
存在は知っていたが、メリットがいまいち理解できず記事にしていなかった。
今回ノーリスクでポイント運用や米国株やETFに交換可能で新規参加予定。
一方でSTOCK POINT運営会社はCONNECTやMUFGのアプリを利用した
経験からキャンペーンの規模がだんだん小さくなるイメージがあるので
小さい期待はしたいと思う。
スポンサーリンク