東京証券取引所、投資単位が100万円以上の黒いリストを公開
きょうはこのリリースから
投資単位の引下げに係る検討の要請について
https://www.jpx.co.jp/news/1020/20221027-01.html
▼投資単位が100万円以上の会社リスト
https://www.jpx.co.jp/news/1020/nlsgeu000006paug-att/nlsgeu000006pc62.pdf
*2022年10月26日現在
コード 銘柄名 市場区分 投資単位
1 9983 ファーストリテイリング プライム 8,319,000
2 6273 SMC プライム 5,838,000
3 6861 キーエンス プライム 5,122,000
4 8035 東京エレクトロン プライム 3,918,000
5 4628 エスケー化研 スタンダード 3,725,000
6 6146 ディスコ プライム 3,430,000
7 7309 シマノ プライム 2,269,000
8 4684 オービック プライム 2,257,000
9 3697 SHIFT プライム 2,206,000
10 6367 ダイキン工業 プライム 2,188,500
11 6954 ファナック プライム 2,048,500
12 6920 レーザーテック プライム 2,002,500
13 6806 ヒロセ電機 プライム 1,920,000
14 4661 オリエンタルランド プライム 1,917,500
15 9605 東映 プライム 1,869,000
16 9435 光通信 プライム 1,802,000
17 6702 富士通 プライム 1,690,000
18 9022 東海旅客鉄道 プライム 1,688,500
19 5344 MARUWA プライム 1,656,000
20 7794 イーディーピー グロース 1,642,000
21 4063 信越化学工業 プライム 1,545,500
22 4816 東映アニメーション スタンダード 1,474,000
23 7741 HOYA プライム 1,470,000
24 3349 コスモス薬品 プライム 1,449,000
25 4922 コーセー プライム 1,429,000
26 1878 大東建託 プライム 1,414,000
27 4051 GMOフィナンシャルゲート グロース 1,403,000
28 9843 ニトリホールディングス プライム 1,335,500
29 8227 しまむら プライム 1,220,000
30 4365 松本油脂製薬 スタンダード 1,216,000
31 5032 ANYCOLOR グロース 1,207,000
32 9601 松竹 プライム 1,175,000
33 3769 GMOペイメントゲートウェイ プライム 1,091,000
34 6030 アドベンチャー グロース 1,045,000
35 6963 ローム プライム 1,035,000
36 4393 バンク・オブ・イノベーション グロース 1,032,000
37 5947 リンナイ プライム 1,015,000
38 4194 ビジョナル グロース 1,014,000
▼まとめ
100株=1単元を投資する場合、1株5,000円以下を東証としてお願いしつつ
ブラックリストのようなリストは1株10,000円以上を特に東証が目をつけている
と考えられる。
1株単価の高さは個人投資家にとってハードルが高いが、さらに100株単位で
なく100株以上1株単位で売買できれば、自由度はさらに上がるかと。
スポンサーリンク
投資単位の引下げに係る検討の要請について
https://www.jpx.co.jp/news/1020/20221027-01.html
▼投資単位が100万円以上の会社リスト
https://www.jpx.co.jp/news/1020/nlsgeu000006paug-att/nlsgeu000006pc62.pdf
*2022年10月26日現在
コード 銘柄名 市場区分 投資単位
1 9983 ファーストリテイリング プライム 8,319,000
2 6273 SMC プライム 5,838,000
3 6861 キーエンス プライム 5,122,000
4 8035 東京エレクトロン プライム 3,918,000
5 4628 エスケー化研 スタンダード 3,725,000
6 6146 ディスコ プライム 3,430,000
7 7309 シマノ プライム 2,269,000
8 4684 オービック プライム 2,257,000
9 3697 SHIFT プライム 2,206,000
10 6367 ダイキン工業 プライム 2,188,500
11 6954 ファナック プライム 2,048,500
12 6920 レーザーテック プライム 2,002,500
13 6806 ヒロセ電機 プライム 1,920,000
14 4661 オリエンタルランド プライム 1,917,500
15 9605 東映 プライム 1,869,000
16 9435 光通信 プライム 1,802,000
17 6702 富士通 プライム 1,690,000
18 9022 東海旅客鉄道 プライム 1,688,500
19 5344 MARUWA プライム 1,656,000
20 7794 イーディーピー グロース 1,642,000
21 4063 信越化学工業 プライム 1,545,500
22 4816 東映アニメーション スタンダード 1,474,000
23 7741 HOYA プライム 1,470,000
24 3349 コスモス薬品 プライム 1,449,000
25 4922 コーセー プライム 1,429,000
26 1878 大東建託 プライム 1,414,000
27 4051 GMOフィナンシャルゲート グロース 1,403,000
28 9843 ニトリホールディングス プライム 1,335,500
29 8227 しまむら プライム 1,220,000
30 4365 松本油脂製薬 スタンダード 1,216,000
31 5032 ANYCOLOR グロース 1,207,000
32 9601 松竹 プライム 1,175,000
33 3769 GMOペイメントゲートウェイ プライム 1,091,000
34 6030 アドベンチャー グロース 1,045,000
35 6963 ローム プライム 1,035,000
36 4393 バンク・オブ・イノベーション グロース 1,032,000
37 5947 リンナイ プライム 1,015,000
38 4194 ビジョナル グロース 1,014,000
▼まとめ
100株=1単元を投資する場合、1株5,000円以下を東証としてお願いしつつ
ブラックリストのようなリストは1株10,000円以上を特に東証が目をつけている
と考えられる。
1株単価の高さは個人投資家にとってハードルが高いが、さらに100株単位で
なく100株以上1株単位で売買できれば、自由度はさらに上がるかと。
スポンサーリンク