SBI証券、クレカ積立で5%還元は2023年1月からスタート
今日はこのリリースから
「三井住友カード つみたて投資」の V ポイント付与率、最大 5.0%への大幅引上げのお知らせ
~同時に新規入会者限定で最大 17,000 円相当の V ポイントを獲得できるキャンペーンを実施~
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/irpress/prestory221221_011100.pdf
▼内容
・三井住友カード プラチナプリファードによるクレカ積立のVポイント付与率を
2.0%から5.0%に引き上げ
・プラチナプリファードは年会費が33,000円、クレカ積立で年間60万円利用で
最大30,000ポイント付与
・2023年1月設定分からスタート(締日は2023年1月10日)
・その他の三井住友カードの還元率
ノーマル:0.5%
ゴールド:1%
プラチナ:2%
▼まとめ
プラチナプリファードは特約店の利用が多い方に年会費以上おトクになる
カードだが、特約店にSBI証券のクレカ積立が追加されたイメージになる。
2024年から投資信託のつみたて枠は年間上限が120万円に増えるので
クレカ積立の毎月最大5万円が10万円に拡大されると、ポイント還元は
年間最大6万ポイントになり、当カードは真の力を発揮できるとも言える。
NISAのクレカ積立業界がこのままでは、SBI証券の独走になることは
結果的にサービス悪化になる可能性がある。楽天グループは元気が
ない中、auPAYゴールドカードもしくは新規参戦(PayPayやdカードなど)
を少し期待したい。
スポンサーリンク
「三井住友カード つみたて投資」の V ポイント付与率、最大 5.0%への大幅引上げのお知らせ
~同時に新規入会者限定で最大 17,000 円相当の V ポイントを獲得できるキャンペーンを実施~
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/irpress/prestory221221_011100.pdf
▼内容
・三井住友カード プラチナプリファードによるクレカ積立のVポイント付与率を
2.0%から5.0%に引き上げ
・プラチナプリファードは年会費が33,000円、クレカ積立で年間60万円利用で
最大30,000ポイント付与
・2023年1月設定分からスタート(締日は2023年1月10日)
・その他の三井住友カードの還元率
ノーマル:0.5%
ゴールド:1%
プラチナ:2%
▼まとめ
プラチナプリファードは特約店の利用が多い方に年会費以上おトクになる
カードだが、特約店にSBI証券のクレカ積立が追加されたイメージになる。
2024年から投資信託のつみたて枠は年間上限が120万円に増えるので
クレカ積立の毎月最大5万円が10万円に拡大されると、ポイント還元は
年間最大6万ポイントになり、当カードは真の力を発揮できるとも言える。
NISAのクレカ積立業界がこのままでは、SBI証券の独走になることは
結果的にサービス悪化になる可能性がある。楽天グループは元気が
ない中、auPAYゴールドカードもしくは新規参戦(PayPayやdカードなど)
を少し期待したい。
スポンサーリンク