スマホ証券のCONNECT、クレカ積立を1/25スタートで注目ポイント
今日はこのリリースから
クレディセゾンのクレジットカードで投資信託の積立ができる!
CONNECTの「クレカ積立」サービス開始のお知らせ
https://www.connect-sec.co.jp/news/230120_01.html
https://www.connect-sec.co.jp/service/creditcard/
▼内容
・1銘柄あたり1000円以上1円単位で積立可能
・登録可能クレカはクレディセゾン発行のセゾンカード、UCカード
対象カードリスト
https://www.connect-sec.co.jp/service/creditcard/#registerableCard
・ポイント還元率は積立金額とグレードによって0.1%~1%
*月5,000円以上の積立が必要
・還元ポイントは永久不滅ポイント
・月間のクレカ積立上限は50,000円
・取扱投資信託は35銘柄(うち、つみたてNISA取扱い銘柄は16銘柄)
取扱リスト(ページ下部)
https://www.connect-sec.co.jp/service/creditcard/
▼まとめ
一番の注目ポイントはクレカ積立対象カードが多いこと。そして、つみたてNISA
で年会費無料の一般カード月33,333円設定すると0.3%と楽天カードより0.1%だけ
還元率が高いこと。
2024年の新NISAは月5万円までクレカ積立が可能になり還元率は0.5%になるが、
2023年1月現在でクレカ積立の最適解を聞かれるとSBI証券x三井住友カードNL
ゴールドは還元率1%(1年間100万円利用で修行完了した永年無料化)でしょう。
2024年新NISAスタートまでにクレカ積立の新規参入は今後も増加が想定される中、
健全な競争でより良いサービスを期待したい。
スポンサーリンク
クレディセゾンのクレジットカードで投資信託の積立ができる!
CONNECTの「クレカ積立」サービス開始のお知らせ
https://www.connect-sec.co.jp/news/230120_01.html
https://www.connect-sec.co.jp/service/creditcard/
▼内容
・1銘柄あたり1000円以上1円単位で積立可能
・登録可能クレカはクレディセゾン発行のセゾンカード、UCカード
対象カードリスト
https://www.connect-sec.co.jp/service/creditcard/#registerableCard
・ポイント還元率は積立金額とグレードによって0.1%~1%
*月5,000円以上の積立が必要
・還元ポイントは永久不滅ポイント
・月間のクレカ積立上限は50,000円
・取扱投資信託は35銘柄(うち、つみたてNISA取扱い銘柄は16銘柄)
取扱リスト(ページ下部)
https://www.connect-sec.co.jp/service/creditcard/
▼まとめ
一番の注目ポイントはクレカ積立対象カードが多いこと。そして、つみたてNISA
で年会費無料の一般カード月33,333円設定すると0.3%と楽天カードより0.1%だけ
還元率が高いこと。
2024年の新NISAは月5万円までクレカ積立が可能になり還元率は0.5%になるが、
2023年1月現在でクレカ積立の最適解を聞かれるとSBI証券x三井住友カードNL
ゴールドは還元率1%(1年間100万円利用で修行完了した永年無料化)でしょう。
2024年新NISAスタートまでにクレカ積立の新規参入は今後も増加が想定される中、
健全な競争でより良いサービスを期待したい。
スポンサーリンク