fc2ブログ

2023-03

たわらノーロード、9ファンドのコスト引き下げと新規設定で乗換すべきか

今日はこのリリースから
「たわらノーロード」一部ファンドの信託報酬率を
業界最低水準に引き下げ
http://www.am-one.co.jp/pdf/news/305/230324_AMOne_newsrelease.pdf

▼たわらノーロードシリーズの変更新規の内容
*以下すべて税別
*コスト引き下げ日は2023年4月7日
*カッコはeMAXIS Slimのコスト

たわらノーロード
コスト引き下げ
・先進国株式 0.0999%→0.0899%(0.093%)
・新興国株式 0.34%→0.169%(0.17%)
・全世界株式 0.12%→0.103%(0.104%)
・日経225  0.17%→0.13%(0.14%)
・バランス(8資産均等型) 0.14%→0.13%(0.14%)
・バランス(堅実型) 0.22%→0.13%
・バランス(標準型) 0.22%→0.13%
・バランス(積極型) 0.22%→0.13%

新規設定
S&P500 0.0852%(0.0852% 2023年4月25日から)
*新規設定日は2023年3月30日

▼まとめ
2018年につみたてNISAはスタートしたが、その前年を彷彿させる
ような信託報酬コスト競争に再突入した。印象的なのが販売会社
の取り分を維持したファンドは複数あり戦略的に販売会社に推して
欲しい意図がわかる。

現時点でeMAXIS Slimシリーズはわかりやすいとは言えない方針
に見えるので、同じコストに引き下げしても2024年からは、たわら
ノーロードに乗換方向で考えている。

最後に、たわらノーロードを運用しているアセットマネジメントOne社
はみずほと第一生命の合弁会社で実績のある会社。
 
スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる