ソニー銀行の投資信託、2020年1月から販売手数料無料化で人気インデックス投信の取扱は
今日はこのリリースから
投資信託 取り扱い全ファンドの販売手数料無料化のお知らせ
https://sonybank.net/pdf/press191223_01.pdf
ソニー銀行はつみたてNISAの取扱はないがつみたてNISA対象
人気ファンドのラインアップを確認すると
▼つみたてNISA口座の純資金流入ベスト5とソニー銀行の取扱
計算期間:2018年12月~2019年11月
1位 eMAXIS Slim 先進国株式 なし
2位 楽天全米株式 あり
3位 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 なし
4位 ニッセイ外国株式 あり
5位 eMAXIS Slim バランス8資産均等 なし
▼まとめ
ネット5大証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券)
の無料化に続いて銀行系では初めてソニー銀行がすべての投資信託(219本)の
販売手数料を無料化する行動力は評価したい。
販売戦略は色々あると思うが
・つみたてNISA取扱開始
・eMAXIS Slimシリーズ取扱開始
・日本で2番目にSBI・バンガード・S&P500の取扱開始
などネット銀行系として今後のソニー銀行の先進的な展開に期待したい。
スポンサーリンク
投資信託 取り扱い全ファンドの販売手数料無料化のお知らせ
https://sonybank.net/pdf/press191223_01.pdf
ソニー銀行はつみたてNISAの取扱はないがつみたてNISA対象
人気ファンドのラインアップを確認すると
▼つみたてNISA口座の純資金流入ベスト5とソニー銀行の取扱
計算期間:2018年12月~2019年11月
1位 eMAXIS Slim 先進国株式 なし
2位 楽天全米株式 あり
3位 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 なし
4位 ニッセイ外国株式 あり
5位 eMAXIS Slim バランス8資産均等 なし
▼まとめ
ネット5大証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券)
の無料化に続いて銀行系では初めてソニー銀行がすべての投資信託(219本)の
販売手数料を無料化する行動力は評価したい。
販売戦略は色々あると思うが
・つみたてNISA取扱開始
・eMAXIS Slimシリーズ取扱開始
・日本で2番目にSBI・バンガード・S&P500の取扱開始
などネット銀行系として今後のソニー銀行の先進的な展開に期待したい。
- 関連記事
-
- 2019年投信10大ニュース、そのうち5ニュースをピックアップ (2019/12/25)
- 国内ETFのMAXIS、米国株式S&P500と全世界株式の新規設定で指摘したいこと (2019/12/24)
- ソニー銀行の投資信託、2020年1月から販売手数料無料化で人気インデックス投信の取扱は (2019/12/23)
- 楽天証券の投資信託、定期売却サービス開始で定率が重要な理由 (2019/12/18)
- SBI証券の投資信託、買付手数料が高いランキングを調べた結果 (2019/12/13)
スポンサーリンク