eMAXIS Slim 先進国株式、おおぶねグローバルと10日間の比較で発見したこと
気が早いですが、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスとおおぶねグローバル
の10日間の基準価格を比較した
▼注目ポイント
・10日間の基準価格の変動 2020年4月2日現在
Slim:基準価格は9,846円、変動価格は+約800円-約400円(変動差は1,200円)
おおぶね:9,910円 上下約200円(変動差は400円)
アクティブ投信のおおぶねの方が価格変動は小さい
・投資対象
Slim:日本を除く先進国株式インデックス
おおぶね:日本を含む世界の先進国企業のうち20~30社に厳選投資
・信託報酬コスト(税込)
Slim:約0.1%
おおぶね:0.33%+成功報酬
成功報酬を除くと0.2%差がある。SBI証券の場合、投信マイレージは前者が0.03%
後者が0.1%を加味するとコスト差は約0.1%+成功報酬になる
▼まとめ
10日間と短すぎて比較の意味がないと思う一方、2020年4月現在は価格変動が
大きいターンに入ったと思われ、両ファンドの個性の一部がわかった。おおぶね
グローバルは純資産総額が約10億円と小さいが、今回の価格変動が小さいこと
の本質に興味があるので、定期的にSlim先進国株式と比較を続ける予定。
スポンサーリンク
の10日間の基準価格を比較した
▼注目ポイント
・10日間の基準価格の変動 2020年4月2日現在
Slim:基準価格は9,846円、変動価格は+約800円-約400円(変動差は1,200円)
おおぶね:9,910円 上下約200円(変動差は400円)
アクティブ投信のおおぶねの方が価格変動は小さい
・投資対象
Slim:日本を除く先進国株式インデックス
おおぶね:日本を含む世界の先進国企業のうち20~30社に厳選投資
・信託報酬コスト(税込)
Slim:約0.1%
おおぶね:0.33%+成功報酬
成功報酬を除くと0.2%差がある。SBI証券の場合、投信マイレージは前者が0.03%
後者が0.1%を加味するとコスト差は約0.1%+成功報酬になる
▼まとめ
10日間と短すぎて比較の意味がないと思う一方、2020年4月現在は価格変動が
大きいターンに入ったと思われ、両ファンドの個性の一部がわかった。おおぶね
グローバルは純資産総額が約10億円と小さいが、今回の価格変動が小さいこと
の本質に興味があるので、定期的にSlim先進国株式と比較を続ける予定。
- 関連記事
-
- 野村スリーゼロ先進国株式、1ヶ月間の純資産総額からわかる個人投資家の評価 (2020/04/16)
- eMAXISシリーズ、2020年3月は過去最高の資金流入で追随すべきか (2020/04/09)
- eMAXIS Slim 先進国株式、おおぶねグローバルと10日間の比較で発見したこと (2020/04/03)
- GPIFの新役員人事、公的年金は外資のおもちゃになるのか (2020/04/01)
- レオスのひふみ、SBI買収の狙いとSBIレオスのその後 (2020/03/31)
スポンサーリンク