野村スリーゼロ先進国株式、1ヶ月間の純資産総額からわかる個人投資家の評価
今日は 野村スリーゼロ先進国株式投信の2020年4月16日
現在の純資産総額を調べると0.02億円=200万円だった。
*新規設定日は2020年3月16日
▼ポイント
・自己資本部分はおそらく100万円、個人投資家分は100万円と想定
・つみたてNISAや野村證券縛りはあるが初月は200万円の純資産総額
・月次レポートがPDFでなくhtmlページは逆に見やすい
▼まとめ
2020年3月は世界株価の大きい下落があったがeMAXIS Slim先進国株式
は純資金流入額89億円と比較すると静かなスタートだったことがわかる。
ロケットスタートを切れなかった理由を考えると縛りが大きいことと野村證券
と客層が一致しないことが考えられる。
まだ初月なので失敗とは言えないがSlim先進国株式の対抗コスト戦略は
まだ告知がなく今後は対抗しない可能性も見えてくるが注視続けたい。
おこがましくも私から助言があるとしたらグルーブ会社のLINE証券で取扱
+ポイント投資施策(Visa LINE Payクレジットカード含む)で違った景色が
見えるかもしれない。
スポンサーリンク
現在の純資産総額を調べると0.02億円=200万円だった。
*新規設定日は2020年3月16日
▼ポイント
・自己資本部分はおそらく100万円、個人投資家分は100万円と想定
・つみたてNISAや野村證券縛りはあるが初月は200万円の純資産総額
・月次レポートがPDFでなくhtmlページは逆に見やすい
▼まとめ
2020年3月は世界株価の大きい下落があったがeMAXIS Slim先進国株式
は純資金流入額89億円と比較すると静かなスタートだったことがわかる。
ロケットスタートを切れなかった理由を考えると縛りが大きいことと野村證券
と客層が一致しないことが考えられる。
まだ初月なので失敗とは言えないがSlim先進国株式の対抗コスト戦略は
まだ告知がなく今後は対抗しない可能性も見えてくるが注視続けたい。
おこがましくも私から助言があるとしたらグルーブ会社のLINE証券で取扱
+ポイント投資施策(Visa LINE Payクレジットカード含む)で違った景色が
見えるかもしれない。
- 関連記事
-
- SBI証券と楽天証券、2020年3月期の決算比較 (2020/05/18)
- SBIAM、SBIバンガードS&P500は2社の販売会社で取扱開始 (2020/04/20)
- 野村スリーゼロ先進国株式、1ヶ月間の純資産総額からわかる個人投資家の評価 (2020/04/16)
- eMAXISシリーズ、2020年3月は過去最高の資金流入で追随すべきか (2020/04/09)
- eMAXIS Slim 先進国株式、おおぶねグローバルと10日間の比較で発見したこと (2020/04/03)
スポンサーリンク