Visa LINE Payカード、ブラック入手で旧カードのタッチ決済(NFC)は利用できるか実験結果
Visa LINE Payクレジットカードをブルーからブラックに変更申請し新カード
BLACKが届いた。公式ページでは旧カードをハサミで切って破棄のお願い
と記載があったが、カード番号や有効期限も同じのため旧カードが利用できる
か興味が湧いた。
過去記事
Visa LINE Payクレジットカード、カード再製手数料1,100円でBLACKに変更した理由
▼旧カードでタッチ決済(NFC)は利用した結果
近所のセブンイレブンで実験した結果、タッチ決済は2回トライしたが
利用できなかった
▼利用できなかった理由考察
・同じカード番号でもリンクしたNFCの固有番号は厳密に管理か
・NFCが利用不可の場合、上記理由によりICや磁気も利用不可と推測
・NFC/IC/磁気が厳密管理の場合、クローンカードは作りにくいでしょう
▼新デザインカラーBLACKの特徴
・旧カードと同じく指紋が付きやすい
・旧カードと同じくセキュリティコードが表面まで透ける
・旧カードと同じくカード厚みまでブラック塗装済み
・旧カードは裏面のVISA、新カードはハトマークがホログラム仕様
・裏面にLINE Pay x SMBC三井住友カードの記載あり
・裏面の右上の管理番号と思われる数字がやや大きくなった
▼まとめ
旧カードは発行元のロゴがない謎カードだったが新カードはLINEと三井住友
カードのロゴが記載された。一般カードなので高級感はないがシンプルかつ
シックなカードなのでデザイン変更手数料1,100円かかるが満足度は高い。
スポンサーリンク
BLACKが届いた。公式ページでは旧カードをハサミで切って破棄のお願い
と記載があったが、カード番号や有効期限も同じのため旧カードが利用できる
か興味が湧いた。
過去記事
Visa LINE Payクレジットカード、カード再製手数料1,100円でBLACKに変更した理由
▼旧カードでタッチ決済(NFC)は利用した結果
近所のセブンイレブンで実験した結果、タッチ決済は2回トライしたが
利用できなかった
▼利用できなかった理由考察
・同じカード番号でもリンクしたNFCの固有番号は厳密に管理か
・NFCが利用不可の場合、上記理由によりICや磁気も利用不可と推測
・NFC/IC/磁気が厳密管理の場合、クローンカードは作りにくいでしょう
▼新デザインカラーBLACKの特徴
・旧カードと同じく指紋が付きやすい
・旧カードと同じくセキュリティコードが表面まで透ける
・旧カードと同じくカード厚みまでブラック塗装済み
・旧カードは裏面のVISA、新カードはハトマークがホログラム仕様
・裏面にLINE Pay x SMBC三井住友カードの記載あり
・裏面の右上の管理番号と思われる数字がやや大きくなった
▼まとめ
旧カードは発行元のロゴがない謎カードだったが新カードはLINEと三井住友
カードのロゴが記載された。一般カードなので高級感はないがシンプルかつ
シックなカードなのでデザイン変更手数料1,100円かかるが満足度は高い。
- 関連記事
-
- Visa LINE Payカード、ユーザーの不満ツイートをまとめた結果 (2020/07/27)
- セブンイレブン、PayPayジャンボ5%かVisa LINE Payカード3%か、どっちが最適解か (2020/07/22)
- Visa LINE Payカード、ブラック入手で旧カードのタッチ決済(NFC)は利用できるか実験結果 (2020/07/20)
- ジャックス、ポイント還元率の改悪まつりの背景を決算資料から読み解く (2020/07/17)
- Visa LINE Payクレジットカード、カード再製手数料1,100円でBLACKに変更した理由 (2020/07/16)
スポンサーリンク