fc2ブログ

2023-03

SBI証券と三井住友カード、クレジットカード決済で投信積立が可能に、ただし条件あり

今日はこのリリースから
株式会社SBI証券と三井住友カード株式会社による
「新たな資産運用サービス」の提供に関するお知らせ
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory200728_01.html

▼内容
すでにSBI証券を利用中の方
① SBI証券の投信積立サービスにおける三井住友カードのクレジットカード決済
(決済金額の0.5%分のVポイント1を付与)
② 三井住友カードアプリ上でのSBI証券総合口座情報の表示

三井住友カード経由でSBI証券総合口座開設の方限定
上記①②プラス
③ Vポイント1ポイント=1円でSBI証券の投資信託の買付可能「Vポイント投資」
④ 投資信託保有残高に応じてVポイント付与
*サービスインは2021年2月以降
*投信マイレージサービスと併用不可

▼利用条件
・クレジットカード決済は三井住友カードのVポイントが貯まるカードのみ
Visa LINE PayやAmazonなど提携カードは対象外
・Vポイントが貯まるクレジットカード一覧
三井住友カード
三井住友カード(学生)
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラス(学生)
三井住友カード A
三井住友カード A(学生)
三井住友カード アミティエ
三井住友カード アミティエ(学生)
三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)
三井住友カード エグゼクティブ
三井住友カード プライムゴールド
三井住友カード ゴールド
三井住友カード プラチナ
三井住友VISAバーチャルカード
*学生やリボ以外のカードは年会費が有料
*ANAカードなどVポイントが貯まる提携カードは対象か不明
*三井住友銀行との提携三井住友カードVISA(SMBC)などは対象か不明
*正確な情報はサービス開始時に三井住友カードにご確認ください

▼まとめ
SBI証券口座保有+上記クレカ保有の方はクレカ決済による投資信託を購入可能
+0.5%Vポイントが付与される。2020年4月まで期間限定で三井住友カードは
年会費永年無料キャンペーンを実施した時に申込すればと少し思った。

楽天カード+楽天証券は月5万円まで決済額の1%(500ポイント)付与サービスより
ポイント還元率は低いがネット証券大手2社のサービスがそろい、松井/マネックス
auカブコム/LINE各証券の対抗サービスを期待したい。

自社グループでクレカ発行会社があるのはauのみでauカブコム証券+auPAYカード
でPontaポイントが1%貯れば、たとえ旧デザインであってもauPAYカードは即申込
でしょうと仮のお話ですが即レスを強く要望したい。そう書きながら三井住友カード
提携のVisa LINE Payカードの方が早期でクレカ決済で投信購入+LINEポイント
+投信保有残高に応じたポイント付与サービスが始まるかもしれない。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:インデックス投資 - ジャンル:株式・投資・マネー

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始

2009年からインデックス投資
をスタート、つみたてNISAは
eMAXIS Slim 先進国株式を積立中

クレジットカード/タッチ決済/
コンタクトレス決済に興味あり

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる