セゾンカード、2021年7月1日出発分から付帯海外旅行保険の適用条件を変更
今日はセゾンカードで海外旅行保険が付帯しているカードの適用
条件が2021年7月1日出発分から変更される内容を確認する
▼2021年6月30日まで
*サンプルはLikeme by saison card
https://www.saisoncard.co.jp/pdf/futai_hoken/likeme.pdf?_bdld=1icjo.nB5WKdx.1620376755
保険金のお支払いの対象となる条件
旅先でケガをし家族が現地に向かった※携行品損害は、自己負担額3,000円、1品あたり
10万円が限度となります。救援者費用ご旅行前に、日本国内にて海外旅行を目的として
利用した「公共交通乗用具」※や「パッケージ・ツアー」の料金をこのカードでお支払いに
なられた場合、海外旅行を目的に日本国内のご住居を出発されたときからご住居にお戻
りになるまでの間で、かつ、日本を出国する前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後
12時(24時)までの間の旅行期間を補償します。
ただし、日本を出国した日から30日後の午後12時(24時)までを限度とします。また、日本
国内でのカードによる購入がなくても、出国後海外ではじめて被保険者が当該旅行中に
利用する「公共交通乗用具」のチケット料金をこのカードでお支払いになった場合も、その
購入のときから上記補償期間終了までの間補償されます。
※公共交通乗用具とは
海外旅行傷害保険における公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法に基づき、
それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶などをいいます。
以下のものは公共交通乗用具のチケット料金となりません。
・電子マネーのチャージ代・デポジット代、プリペイドカード購入費、空港利用税、航空券の
発券手数料、航空券の消費税、航空機の座席指定手数料、ラウンジ利用料、タクシー代など
▼2021年7月1日出発分から
https://hoken.saisoncard.co.jp/incidental/
保険適用の対象となるカード決済例
■ パッケージツアー
■ リムジンバス ※
■ 電車 ※
■ 飛行機 ※
※印があるものは、出国後の決済でもお支払時点から補償対象
保険適用の対象外となるカード決済例
■ レンタカー
■ タクシー
■ ホテル宿泊代
▼まとめ
詳細は2021年5月中旬に公開予定となっている。変更前後で違いがわかりにくいが
・適用条件を明確化
・適用開始基準を明確化
と思われる。セゾンカードは年会費無料が多いので大きな期待はできない一方
海外旅行前に海外旅行保険に加入されない方やクレカ付帯保険だけで旅行したい
方は出発前に適用条件と適用外条件と保証内容の精読をおすすめする。
私の場合、各クレカごとに海外旅行保険が付帯しているかや保険内容を把握して
いないで、海外旅行保険に毎回加入している。
スポンサーリンク
条件が2021年7月1日出発分から変更される内容を確認する
▼2021年6月30日まで
*サンプルはLikeme by saison card
https://www.saisoncard.co.jp/pdf/futai_hoken/likeme.pdf?_bdld=1icjo.nB5WKdx.1620376755
保険金のお支払いの対象となる条件
旅先でケガをし家族が現地に向かった※携行品損害は、自己負担額3,000円、1品あたり
10万円が限度となります。救援者費用ご旅行前に、日本国内にて海外旅行を目的として
利用した「公共交通乗用具」※や「パッケージ・ツアー」の料金をこのカードでお支払いに
なられた場合、海外旅行を目的に日本国内のご住居を出発されたときからご住居にお戻
りになるまでの間で、かつ、日本を出国する前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後
12時(24時)までの間の旅行期間を補償します。
ただし、日本を出国した日から30日後の午後12時(24時)までを限度とします。また、日本
国内でのカードによる購入がなくても、出国後海外ではじめて被保険者が当該旅行中に
利用する「公共交通乗用具」のチケット料金をこのカードでお支払いになった場合も、その
購入のときから上記補償期間終了までの間補償されます。
※公共交通乗用具とは
海外旅行傷害保険における公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法に基づき、
それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶などをいいます。
以下のものは公共交通乗用具のチケット料金となりません。
・電子マネーのチャージ代・デポジット代、プリペイドカード購入費、空港利用税、航空券の
発券手数料、航空券の消費税、航空機の座席指定手数料、ラウンジ利用料、タクシー代など
▼2021年7月1日出発分から
https://hoken.saisoncard.co.jp/incidental/
保険適用の対象となるカード決済例
■ パッケージツアー
■ リムジンバス ※
■ 電車 ※
■ 飛行機 ※
※印があるものは、出国後の決済でもお支払時点から補償対象
保険適用の対象外となるカード決済例
■ レンタカー
■ タクシー
■ ホテル宿泊代
▼まとめ
詳細は2021年5月中旬に公開予定となっている。変更前後で違いがわかりにくいが
・適用条件を明確化
・適用開始基準を明確化
と思われる。セゾンカードは年会費無料が多いので大きな期待はできない一方
海外旅行前に海外旅行保険に加入されない方やクレカ付帯保険だけで旅行したい
方は出発前に適用条件と適用外条件と保証内容の精読をおすすめする。
私の場合、各クレカごとに海外旅行保険が付帯しているかや保険内容を把握して
いないで、海外旅行保険に毎回加入している。
- 関連記事
-
- マネックスカード、申込すべきか真剣に検討した結果 (2021/05/12)
- Apple Pay、Visaのタッチ決済対応で3つの注意点 (2021/05/11)
- セゾンカード、2021年7月1日出発分から付帯海外旅行保険の適用条件を変更 (2021/05/07)
- JALカード、JALマイル付与対象外を2021年5月6日現在で再確認 (2021/05/06)
- クレジットカード各社、フラット券面(エンボスレス)カードを未導入会社リスト (2021/04/28)
スポンサーリンク