インデックス投信、2021年6月現在のクレジットカード決済積立サービス一覧
クレジットカード決済による投資信託を購入できるサービス一覧
1,楽天証券 x 楽天カード
2,tsumiki証券 x エポスカード
3,SBI証券 x タカシマヤカード
4,SBI証券 x 三井住友カード
*2021年6月30日スタート予定
5,マネックス証券 x マネックスカード
*2021年11月以降に導入予定
▼クレカ積立できない主なネットスマホ証券
・auカブコム証券 (au PAYカードか三菱UFJニコス)
・松井証券 (MATSUI SECURITIES CARD)
・LINE証券 (Visa LINE Payカード)
・CONNECT (大和証券Gがクレディセゾンと資本業務提携)
▼まとめ
スタート予定を含めて5サービスがサービスインする一方、
上記スマホネット証券の4社は頭の体操も含めて可能性
を想像しながら、魅力的な新サービスを期待したい。
スポンサーリンク
1,楽天証券 x 楽天カード
2,tsumiki証券 x エポスカード
3,SBI証券 x タカシマヤカード
4,SBI証券 x 三井住友カード
*2021年6月30日スタート予定
5,マネックス証券 x マネックスカード
*2021年11月以降に導入予定
▼クレカ積立できない主なネットスマホ証券
・auカブコム証券 (au PAYカードか三菱UFJニコス)
・松井証券 (MATSUI SECURITIES CARD)
・LINE証券 (Visa LINE Payカード)
・CONNECT (大和証券Gがクレディセゾンと資本業務提携)
▼まとめ
スタート予定を含めて5サービスがサービスインする一方、
上記スマホネット証券の4社は頭の体操も含めて可能性
を想像しながら、魅力的な新サービスを期待したい。
- 関連記事
-
- eMAXIS Slimシリーズ、米国株式と全世界株式の合計純資産総額が6,500億円突破の理由 (2021/06/10)
- 楽天証券、ロボアドバイザー「らくらく投資」をスタートで注目ポイント (2021/06/07)
- インデックス投信、2021年6月現在のクレジットカード決済積立サービス一覧 (2021/06/04)
- マネックス証券、米国株式とETFの定期買付スタートで米国ETFに乗り換えるべきか (2021/05/31)
- SBIグループ、楽天バンガードハンターの新規インデックス投信を投入した背景 (2021/05/28)
スポンサーリンク