auじぶん銀行、優待サービス「じぶんプラス」が2022年4月リニューアルで使いやすくなるか
今日はこのリリースから
22年4月から、お客さま優遇制度「じぶんプラス」をリニューアル
Pontaポイントもたまる、毎日使いたい銀行口座に
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2021/1213_01.html
https://www.jibunbank.co.jp/landing/jibunplus_renewal_2022/
▼内容
・ステージと名称が変更し5ランク→4ランクに簡素化
・毎月ステージによる取引でPontaポイントが貯まる
・一番低いランクのレギュラーでもATM入金出金が2回ずつ無料
・振込手数料も月3回は無料
・その他スペシャルオファーあり
▼まとめ
現在の優待サービスは使いやすいとは言えなかったが、2022年4月
から内容がシンプルにそしてATM利用料や振込手数料の無料回数
が増えて他行ネット銀行に並んだとも言える。
コツコツPontaポイントを貯めれるメリットがある一方、キャッシュカード
は確かICチップが付いてないやリアルデビットカードもなくクセが強い
部分もあるが、今後は使いやすい口座になるでしょう。
スポンサーリンク
22年4月から、お客さま優遇制度「じぶんプラス」をリニューアル
Pontaポイントもたまる、毎日使いたい銀行口座に
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2021/1213_01.html
https://www.jibunbank.co.jp/landing/jibunplus_renewal_2022/
▼内容
・ステージと名称が変更し5ランク→4ランクに簡素化
・毎月ステージによる取引でPontaポイントが貯まる
・一番低いランクのレギュラーでもATM入金出金が2回ずつ無料
・振込手数料も月3回は無料
・その他スペシャルオファーあり
▼まとめ
現在の優待サービスは使いやすいとは言えなかったが、2022年4月
から内容がシンプルにそしてATM利用料や振込手数料の無料回数
が増えて他行ネット銀行に並んだとも言える。
コツコツPontaポイントを貯めれるメリットがある一方、キャッシュカード
は確かICチップが付いてないやリアルデビットカードもなくクセが強い
部分もあるが、今後は使いやすい口座になるでしょう。
- 関連記事
-
- ミライノデビット PLATINUM、モバイル端末の保険増額と航空便遅延保険の付帯開始 (2021/12/24)
- ゆうちょ銀行、硬貨取扱手数料の新設改悪に対する代案 (2021/12/22)
- auじぶん銀行、優待サービス「じぶんプラス」が2022年4月リニューアルで使いやすくなるか (2021/12/14)
- 楽天グループ、金融ビジネスが好調な一方、稼ぎ方の中身は (2021/12/09)
- 楽天銀行と住信SBIネット銀行、上場予定で親子上場はありなのか (2021/11/15)
スポンサーリンク