三井住友カード、フレキシブルペイを新規発行でポイント部分が気になること
今日はこのリリースから
世界初、Visaの新決済機能を使用した
「フレキシブルペイ」サービスの提供開始
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001747.pdf
▼フレキシブルペイの内容
1 枚のカードに対して、アプリ上で「クレジット」「デビッド」「ポイント払い(プリペイド)」
の支払いモードを切り替えられるため、複数のカードを持つ必要がなく、すっきりと
整理が可能
▼まとめ
1枚のカードでクレジットとデビットが共存したカードは世界初とのこと。
またカードが両面A面とどちらも表面とユニークなデザイン。これが
見た目の一番の特長と思われる。
楽天、Ponta、dポイントカード付きクレジットカードはすべてバーコードが
印刷されているが当カードはそれがないのでポイントカード部分はどのよう
に提示するのか気になる。
カード単体でポイントカードとして利用できないとスマホの充電切れや
電波が届かない場所、そしてTポイント統合後を当然見据えた上での
新規カードと思われるので、詳細は2023年3月サービスインを待ちたい。
スポンサーリンク
世界初、Visaの新決済機能を使用した
「フレキシブルペイ」サービスの提供開始
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001747.pdf
▼フレキシブルペイの内容
1 枚のカードに対して、アプリ上で「クレジット」「デビッド」「ポイント払い(プリペイド)」
の支払いモードを切り替えられるため、複数のカードを持つ必要がなく、すっきりと
整理が可能
▼まとめ
1枚のカードでクレジットとデビットが共存したカードは世界初とのこと。
またカードが両面A面とどちらも表面とユニークなデザイン。これが
見た目の一番の特長と思われる。
楽天、Ponta、dポイントカード付きクレジットカードはすべてバーコードが
印刷されているが当カードはそれがないのでポイントカード部分はどのよう
に提示するのか気になる。
カード単体でポイントカードとして利用できないとスマホの充電切れや
電波が届かない場所、そしてTポイント統合後を当然見据えた上での
新規カードと思われるので、詳細は2023年3月サービスインを待ちたい。
- 関連記事
-
- ネット証券のクレカ積立、各ポイント付与日を比較 (2023/02/09)
- 三井住友カード、ゴールドNLでクレカ積立した場合のポイント加算単位は (2023/02/08)
- 三井住友カード、フレキシブルペイを新規発行でポイント部分が気になること (2023/02/06)
- マネックスカード、クレカ積立対象外ファンド新規設定の背景 (2023/02/01)
- オリコ、iD/QUICPay対応をタッチ決済に統一で今検討したいこと (2023/01/25)
スポンサーリンク