SBI債、2年間で利率1.1%が2023年3月10日スタートで半日持たずに完売
今日はこの債権から
SBIホールディングス株式会社 2025/3/28満期 円建社債(第43回SBI債)
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=japan&dir=japan&file=comment/bond_japan_MK482_01.html
▼第43回 SBI債の条件
期間:2年
利率:年1.10%(税引前)/年0.876%(税引後)
お申し込み単位(額面):額面10万円以上、10万円単位
当社お申し込み期間(予定):3/10(金)12:00 ~ 3/27(月)14:00
発行日:2023/3/27
満期償還日:2025/3/28
利払日:毎年 3/28および9/28
売出額:400億円
▼まとめ
すでに完売した債権なので今から購入できないが2023年1月に販売した
楽天モバイル債が2年で3.3%なので、現時点では楽天GとSBIHDを比較
すると3倍の信用度が違うことがわかった。
最後に400億円の売出額は企業規模から考えると目玉商品の一つとして
発行したように思われる。
スポンサーリンク
SBIホールディングス株式会社 2025/3/28満期 円建社債(第43回SBI債)
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=japan&dir=japan&file=comment/bond_japan_MK482_01.html
▼第43回 SBI債の条件
期間:2年
利率:年1.10%(税引前)/年0.876%(税引後)
お申し込み単位(額面):額面10万円以上、10万円単位
当社お申し込み期間(予定):3/10(金)12:00 ~ 3/27(月)14:00
発行日:2023/3/27
満期償還日:2025/3/28
利払日:毎年 3/28および9/28
売出額:400億円
▼まとめ
すでに完売した債権なので今から購入できないが2023年1月に販売した
楽天モバイル債が2年で3.3%なので、現時点では楽天GとSBIHDを比較
すると3倍の信用度が違うことがわかった。
最後に400億円の売出額は企業規模から考えると目玉商品の一つとして
発行したように思われる。
- 関連記事
-
- たわらノーロード、9ファンドのコスト引き下げと新規設定で乗換すべきか (2023/03/27)
- eMAXIS Slim S&P500、2023年4月25に信託報酬コストを引き下げの背景 (2023/03/16)
- SBI債、2年間で利率1.1%が2023年3月10日スタートで半日持たずに完売 (2023/03/10)
- 新NISA 2024、制度を大幅拡充の背景 (2023/02/27)
- eMAXIS Slim S&P500、純資産残高が全ファンドでトップになったが (2023/02/07)
スポンサーリンク