fc2ブログ

2023-10

レトルトカレーと人工甘味料

通信と関係ない食の話題を少しだけ。

庶民の味方のレトルトカレーに人工甘味料が最近
使用されはじめて、購入することができなくなった。

たとえば
ハウス カレー屋カレー (スクラロース)
グリコ カレー職人 (アセスルファムK、スクラロース)

この手の甘味料は味に違和感を感じたり、質が良くない
商品に見えてしまう。自分が知っている限り、合成甘味料
は砂糖より安価でカロリーが低い人工甘味料はメーカー
として使い勝手がいいらしい。

上記2社ともホームページで原材料や栄養成分をテキストで
公開しておらず、何か理由があるのかなと思った。ちなみに
SBの「なっとくのカレー 中辛」はHPに原材料も栄養成分も
公開しているので、安心感がある。
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=10975
●原材料
野菜(じゃがいも、人参、玉ねぎ、にんにく)、食用油脂(パーム油、なたね油)、小麦粉、牛肉、砂糖、カレー粉、食塩、生クリーム、でん粉、ソテー・ド・オニオン、チキンエキス、ウスターソース、トマトペースト、ポークエキス、酵母エキス、香辛料、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、酸味料、(その他大豆由来原材料を含む)
●栄養成分(1食分(220g)あたりの栄養成分)
エネルギー 199kcal
たんぱく質 4.2g
脂質 10.8g
ナトリウム 1.2g
食塩相当量 3g
炭水化物 21.3g

よく食べる食品の原材料は、面倒でも手間をかけても
確認して、原材料の品目が少なく加工度の低い食品
を安心しておいしく食べたいと思う。
 
関連記事

スポンサーリンク





テーマ:健康管理 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

«  | HOME |  »

プロフィール

Author:405@four o five
2005年からブログ開始
2009年からインデックス投資
スタート
つみたてNISAはeMAXIS Slim
先進国株式を積立中

405@four o five

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる